台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

大雨・台風の季節を前に 雨水を川に排出するポンプ場が完成 2018年・台風24号で浸水被害を受けた宮崎市高岡町

大雨・台風の季節を前に 雨水を川に排出するポンプ場が完成 2018年・台風24号で浸水被害を受けた宮崎市高岡町|TBS NEWS DIG

出水期を前に、大雨に備える施設が整備されました。2018年の台風24号の際、広範囲で浸水被害を受けた宮崎市高岡町に、雨水を川に排出するポンプ場が完成しました。宮崎市高岡町に完成したのは、川原雨水ポンプ場です。23日の式典には、清山市長や県の関係者など、およそ30人が参加し、関係者によるテープカットが行われました。2018年、県内で甚大な被害をもたらした台風24号。特に、高岡町五町の川原排水地区では内水氾濫が発生…

続きを読む

「速やかに情報伝達」自治体や報道機関が災害想定し『Lアラート全国合同訓練』

「速やかに情報伝達」自治体や報道機関が災害想定し『Lアラート全国合同訓練』|TBS NEWS DIG

災害時に被害の状況や避難指示などの情報をはやく住民に伝えるため自治体や報道機関などによる合同訓練が行われました。高知県や県内34市町村、報道機関などが参加したLアラート全国合同訓練です。Lアラートは地震や台風などの災害時に被害状況や避難指示といった情報を自治体から報道機関などに伝達するシステムのことでこれにより住民はテレビやインターネットを通じて災害に関する情報を確認することができます。今回の訓練は…

続きを読む

「ドコモの絵文字」26年の歴史に幕 あなたの絵文字の使い方は?今では解読不可能“絵文字だけで会話”する人も…使い方の変化を調査

「ドコモの絵文字」26年の歴史に幕 あなたの絵文字の使い方は?今では解読不可能“絵文字だけで会話”する人も…使い方の変化を調査|TBS NEWS DIG

さて、NTTドコモが独自に提供してきた「ドコモの絵文字」。6月下旬以降の発売機種から順次終了することが発表されました。街で絵文字について聞いてみると、使い方も少しずつ変化していました。「絵文字」が作られて26年…。みなさんは、どう使っていましたか?60代「バリバリ絵文字世代!」50代「バリバリこの絵文字です。どれ使ってた?」60代「けっこう使ってた!」50代「これがよく分からなかったの。『うずまき』。この『う…

続きを読む

記録的な大雨が降った想定で災害対策本部を立ち上げ、情報を集約する訓練実施 盛岡市

記録的な大雨が降った想定で災害対策本部を立ち上げ、情報を集約する訓練実施 盛岡市|TBS NEWS DIG

盛岡市は2024年8月に発生した記録的な大雨を教訓に、災害の発生を想定した初動対応の訓練を行いました。この訓練は、盛岡市が防災関係機関とともに年に2回行っているもので、20日はおよそ70人が参加しました。今回の訓練は、短時間で記録的な大雨が降った想定で行われました。市では2024年8月27日に線状降水帯が発生し、市内を流れる中津川は一時、氾濫危険水位を超えました。この大雨で住宅の浸水被害や道路被害も起きています…

続きを読む

「平年並みの相場になってきた」野菜の価格落ち着く キャベツ1玉、一時は330円→180円 山梨

「平年並みの相場になってきた」野菜の価格落ち着く キャベツ1玉、一時は330円→180円 山梨|TBS NEWS DIG

天候不良などの影響で、高値が続いていた野菜について、今月に入りおおむね平年並みの相場になるなど、価格が落ち着きを見せています。コメをはじめとした食料品の高騰が続く中、家計に少し明るい兆しが…とみや青果店 大森功店長:「そんなに高いものもないし、いろいろな物を買えるのではないか」山梨県甲斐市のとみや青果店です。去年から続いた葉物野菜などの価格が今月に入り落ち着き始めています。客は:「(キャベツが)…

続きを読む

中野国交相が視察 台風による川の氾濫を想定して水防訓練 愛媛・大洲市

中野国交相が視察  台風による川の氾濫を想定して水防訓練 愛媛・大洲市|TBS NEWS DIG

7年前の西日本豪雨など、水害が繰り返し発生している愛媛県大洲市の肱川で、大規模な水防演習が行われました。 水防演習には、肱川を管理する国土交通省をはじめ、流域の大洲市と西予市、それに愛媛県や警察、自衛隊など25の機関からおよそ700人が参加しました。演習は、台風による大雨で水位の上昇が続き、のちに氾濫するという想定で進められ、住民を避難させたり住宅や車に取り残された人を救出したりする訓練など…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ