台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

早ければ7月にも再び宇宙へ!川上村出身の宇宙飛行士・油井亀美也さん 2度目の長期滞在に向け抱負を語る 長野

早ければ7月にも再び宇宙へ!川上村出身の宇宙飛行士・油井亀美也さん 2度目の長期滞在に向け抱負を語る 長野|TBS NEWS DIG

早ければ7月にも再び宇宙に旅立つことになった川上村出身の宇宙飛行士・油井亀美也(ゆい・きみや)さんが4日、都内で会見を開き、意気込みを語りました。JAXA・油井亀美也飛行士:「日本の皆様方に勇気や明るい希望を与えられるようなミッションにしたいと思っています」2度目の宇宙での滞在を控え、訓練を重ねている油井さんは、都内で4日、会見を開きました。油井さんの宇宙滞在は、2015年以来10年ぶり。JAXA=宇宙航空研究開…

続きを読む

急変する気象状況での災害を教訓に 延岡市は「優先開設避難場所」を新設

急変する気象状況での災害を教訓に 延岡市は「優先開設避難場所」を新設|TBS NEWS DIG

大雨が降って土砂災害の危険性が高まった際には、警戒レベル3に相当する「大雨警報」やレベル4に相当する「土砂災害警戒情報」が発表され、これらの情報をもとに市町村は、高齢者等避難や避難指示を出すことになっています。自治体の避難場所の開設は、どのタイミングでという統一された決まりはなく、各市町村の判断になっています。宮崎市や都城市に聞いたところ、「高齢者等避難」を出すタイミングをベースにしつつ、被害が出…

続きを読む

台風、大雨が迫った際、市町村に避難情報の発令などを助言 岩手県庁で風水害対策支援チームの運営訓練

台風、大雨が迫った際、市町村に避難情報の発令などを助言 岩手県庁で風水害対策支援チームの運営訓練|TBS NEWS DIG

台風や大雨の危険が迫った際、市町村に避難情報の発令などの助言を行う岩手県の「風水害対策支援チーム」の運営訓練が行われました。5日の訓練には、県と盛岡地方気象台の職員合わせて10人が参加しました。2017年に設置された「風水害対策支援チーム」は、県内で風水害の危険が迫った際に、被害の発生が予想される市町村に対して避難情報の発令に関する助言を行う有識者などによる組織で、これまでに10回招集されています。訓練…

続きを読む

【台風情報】3つの台風と1つの“台風のたまご” 今後“4つ目の台風”発生へ…「クアドラプル台風」となるか【11日・午後4時50分・最新進路更新】

【台風情報】3つの台風と1つの“台風のたまご” 今後“4つ目の台風”発生へ…「クアドラプル台風」となるか【11日・午後4時50分・最新進路更新】|TBS NEWS DIG

日本の南側には現在3つの台風と、今後台風に変わる見込みの熱帯低気圧が1つあります。気象庁の最新の情報によりますと、熱帯低気圧は11日中には台風に変わり、4つの台風の発生となる見込みです。現在発生が確認されている台風22号(インシン)は、南シナ海を南下しながら、12日正午には熱帯低気圧に変わる見込みです。また、台風23号(トラジー)は、11日正午現在、「フィリピン諸島」の「ルソン島」で強い勢力にまで発達してい…

続きを読む

東海道新幹線 6月から新しい「降雨運転規制」 全線一律の規制値見直し 地形など反映の新しい評価指標「土壌雨量」導入 【JR東海】

東海道新幹線 6月から新しい「降雨運転規制」 全線一律の規制値見直し 地形など反映の新しい評価指標「土壌雨量」導入 【JR東海】|TBS NEWS DIG

JR東海は東海道新幹線の運転見合わせなどを決める降雨量の基準を、6月から見直すと発表しました。JR東海によりますと、東海道新幹線では沿線59か所に雨量計を設置し、降雨量が基準に達した時に徐行や運転見合わせなどの運転規制を行ってきました。しかし、近年では長時間に及ぶ豪雨が増えていて、去年8月29日から9月1日にかけては台風10号の接近で記録的な大雨が降り続き、東海道新幹線は合わせて1300本が運休しています。JR東海…

続きを読む

3人死亡の土砂崩れ 大量の水が地表の土砂に混ざり“土石流”となって流れ落ちたか 調査結果を発表 愛知・蒲郡市

3人死亡の土砂崩れ  大量の水が地表の土砂に混ざり“土石流”となって流れ落ちたか  調査結果を発表  愛知・蒲郡市|TBS NEWS DIG

去年8月、愛知県蒲郡市で3人が死亡した土砂崩れの原因について、30日に調査結果が発表されました。去年8月に蒲郡市竹谷町で起きた土砂崩れは、家族5人が暮らす住宅を巻き込み70代の夫婦と30代の息子のあわせて3人が死亡しました。県が30日に公表した調査結果によりますと、現場周辺は花崗岩(かこうがん)が風化し水を含むと崩れやすい「まさ土」と呼ばれる地質で、樹木が立ったまま山から押し流されていました。これらの状況な…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ