「参院選」を含むニュース一覧

「参院選」を含むニュース一覧です

「日本人ファースト」なぜ刺さった 参政党 “大躍進”のワケ 30代・40代の投票先で「1位」 自民支持層の受け皿に?【news23】

「日本人ファースト」なぜ刺さった 参政党 “大躍進”のワケ 30代・40代の投票先で「1位」 自民支持層の受け皿に?【news23】|TBS NEWS DIG

「日本人ファースト」などを訴え、参院選で「台風の目」となった参政党。批判を受けながらもなぜここまで支持を集めたのでしょうか?参政党 さや氏「皆さんのおかげで当選できました」参院選での大躍進から一夜明け、東京・新橋で街頭演説をおこなった参政党。参政党 神谷宗幣代表「前回1議席だったんですけど、今回は14議席いただきました。ありがとうございました」参政党は今回、選挙区で7人、比例代表で7人が当選し、野党…

続きを読む

東北で唯一“自民が議席死守”の福島 勝敗分けた『参政党』の影響【参議院選挙2025】

東北で唯一“自民が議席死守”の福島 勝敗分けた『参政党』の影響【参議院選挙2025】|TBS NEWS DIG

20日に投開票が行われた参議院選挙。福島選挙区では、自民党の現職・森雅子さんが、立憲民主党の新人・石原洋三郎さんに1万8000票あまりの差をつけて接戦を制し、4選を果たしました。参院選の各党の議席は、自民・公明は47となり、過半数を割り込む「歴史的大敗」となる中、東北では、福島のみが自民党の議席を維持しました。今回の参院選、勝敗を分けたポイントはどこにあったのでしょうか。まず、上位3人の得票数を見てみると…

続きを読む

【参議院議員選挙】山形県が投票率62.55%で全国1位に 全国の投票率は58.51%

【参議院議員選挙】山形県が投票率62.55%で全国1位に 全国の投票率は58.51%|TBS NEWS DIG

第27回参議院議員選挙の投票率は、山形県が都道府県別で最も高くなりました。山形県選挙区の投票率は62.55%で、前回3年前の選挙に比べ0.68ポイント増加しています。今回の選挙では県の選挙区で期日前投票を行った人が前回より5万5000人ほど多い27万1730人で、過去最多となりました。また総務省は参議院選挙の全国の確定投票率を発表し、全国の投票率は3年前の参院選挙と比べ6.46ポイント高い58.51%だったということです。全国の…

続きを読む

「“自民党か非自民党か”だけではない、選択肢が広がった」“過半数割れ”参院選与党大敗の要因は?JX通信社・米重代表が解説【Nスタ解説】

「“自民党か非自民党か”だけではない、選択肢が広がった」“過半数割れ”参院選与党大敗の要因は?JX通信社・米重代表が解説【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

20日、投開票がおこなわれた参議院選挙は、自民党と公明党が大きく議席を減らし、与党が参議院で過半数を割り込む大敗となりました。なぜ、与党は惨敗したのでしょうか。高柳光希キャスター:7月20日に開票が行われた参議院議員選挙。改めて各党の獲得議席数を見ていきます。【参院選獲得議席数】(改選議席→獲得議席)自民:52→39公明:14→8立憲:22→22維新:5→7共産:7→3国民:4→17れいわ:2→3参政:1→14社民:1→1保守:0→2他:…

続きを読む

物価高対策、給付も減税も進まない?石破総理、参院選で大敗も続投表明 辞任でも「誰が総理に?」【Nスタ解説】

物価高対策、給付も減税も進まない?石破総理、参院選で大敗も続投表明 辞任でも「誰が総理に?」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

自公で過半数をとれなかった、今回の参議院選挙。衆議院に続き、参議院でも少数与党になりました。今後、注目される3つのポイントを見ていきます。山形純菜キャスター:最大の争点であった▼「給付か?減税か?」▼「石破おろし」の動き▼「野党との連立の可能性」についてです。まずは、最大の争点であった「物価高対策」についてです。自民党・公明党の与党は、1人2万円の現金「給付」。一方で、野党は、中身はそれぞれ違うので…

続きを読む

参院選山梨選挙区 森屋宏氏敗れる 組織に頼る選挙のあり方と今後の県政界の勢力図の大きな転換点

参院選山梨選挙区 森屋宏氏敗れる 組織に頼る選挙のあり方と今後の県政界の勢力図の大きな転換点|TBS NEWS DIG

参院選山梨選挙区で自民党の現職森屋宏さんは3選を目指していましたが敗れる結果となりました。組織力で逆風に立ち向かいましたが及びませんでした。自民党 森屋宏氏:「涙を流して自分のために力を貸していただきたいなんていう、私にとってこんな恥さらしなことはありません。こんなことを皆さんに頼まなきゃならない自分が情けなくてしょうがない」厳しい逆風にさらされた自民党の現職・森屋宏さん。県連会長としてここ数年…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ