鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

トカラ列島近海で地震 悪石島で震度5弱 鹿児島・十島村 鹿児島

トカラ列島近海で地震 悪石島で震度5弱 鹿児島・十島村 鹿児島|TBS NEWS DIG

きょう2日午前4時32分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、十島村の悪石島で震度5弱を観測しました。気象台によりますと、2日午前4時32分ごろ、トカラ列島近海で地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。津波の発生はありません。震度5弱を悪石島、震度3を小宝島、それに奄美市、震度2を諏訪之瀬島など(瀬戸内町、喜界町)、震度1を中之島と平島など(大和村、宇検村、龍郷町、天城町)で観…

続きを読む

【中継】六月灯シーズン到来 八坂神社ではシンボル大鳥居が復活 神輿渡御も

【中継】六月灯シーズン到来 八坂神社ではシンボル大鳥居が復活 神輿渡御も|TBS NEWS DIG

きょうから7月です。鹿児島の夏の風物詩・六月灯。その始まりを告げる鹿児島市清水町、八坂神社の六月灯から中継です。今年は神社のシンボルが復活したそうです。鹿児島市志水町の八坂神社です。この時間も厳しい日差しと暑さが続いていますが、露店も出て賑やかな雰囲気です。今年の見どころのひとつが、きょう、完成・お披露目された社殿正面の大鳥居です。高さ7.5メートル、幅10メートル。その大きさに圧倒されます。1160年に…

続きを読む

「学校でプール」は当たり前でなくなるかも? 老朽化で広がる校外プールの活用…模索する現場 鹿児島

「学校でプール」は当たり前でなくなるかも? 老朽化で広がる校外プールの活用…模索する現場 鹿児島|TBS NEWS DIG

今、多くの小中学校で水泳の授業が真っ盛りですが、今後はプールの授業が当たり前ではなくなるかもしれません。県内では今、学校のプールではなく、校外で水泳の授業を行う学校が出始めています。なぜなのか?現場を取材しました。鹿児島市川田町の南方小学校です。この日は水泳の授業ですが、朝から激しい雨。学校のプールであれば、中止もあり得る悪天候です。しかし、子どもたちは笑顔。なぜなら、バスで向かった先は、民間の…

続きを読む

50年~100年に一度の珍しいハス 1本の茎に2つの花が咲く「双頭蓮」 鹿児島・いちき串木野市

50年~100年に一度の珍しいハス 1本の茎に2つの花が咲く「双頭蓮」 鹿児島・いちき串木野市|TBS NEWS DIG

おめでたいことが起こる兆しといわれる珍しい花が、鹿児島県いちき串木野市で咲きました。いちき串木野市で150本のハスの花が咲き、華やかな風景が広がっています。ハスは水田や池などで見られますが、ここでは鉢で栽培していて、間近に見ることができます。(見物に訪れた人)「こんなにたくさんのハスを見たのは、人生の中でないと思います。見事」手入れをしているのは前鶴高志さん(35)です。(前鶴さん)「鉢で育てて、よ…

続きを読む

新燃岳噴火5日経った現在も続く 噴煙1300mまで上がり降灰は霧島市や湧水町方面に 鹿児島

新燃岳噴火5日経った現在も続く 噴煙1300mまで上がり降灰は霧島市や湧水町方面に 鹿児島|TBS NEWS DIG

霧島連山の新燃岳では、先月27日に発生した噴火が現在も続いています。火山性地震も多い状態が続いていて、注意が必要です。気象台によりますと、新燃岳は先月27日に噴火し5日経った現在も連続して噴火が続いています。きょう1日午前9時には噴煙が火口から1300メートルの高さまで上がりました。火山性地震は、先月24日の845回をピークに、きょう1日は午前10時までに69回と依然、多い状態が続いています。新燃岳は、噴火警戒レベル…

続きを読む

震度5弱から一夜明け 悪石島の住民「いい加減やめて、睡眠不足」 11日間で地震740回 鹿児島

震度5弱から一夜明け 悪石島の住民「いい加減やめて、睡眠不足」 11日間で地震740回 鹿児島|TBS NEWS DIG

きのう30日、震度5弱を観測した十島村の悪石島では、きょう1日朝も震度4の地震が発生し一連の地震は11日間で740回にのぼっています。十島村の悪石島ではきのう30日午後6時33分に震度5弱の地震を観測し、きょう1日午前6時49分ごろには震度4を観測しました。トカラ列島近海では先月21日から地震が続いていて、おととい29日は98回、きのう30日は62回、きょう1日は午前11時までに48回でこれまでの11日間であわせて740回観測されてい…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ