鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

雄大な桜島の目の前で…海開き前に海水浴場清掃 貴重な梅雨の晴れ間 鹿児島県内4地点で今年最高気温を更新

雄大な桜島の目の前で…海開き前に海水浴場清掃 貴重な梅雨の晴れ間 鹿児島県内4地点で今年最高気温を更新|TBS NEWS DIG

きょう6日も県内は晴れて気温が上がりました。そんな中、鹿児島市の磯海水浴場では来月の海開きを前に清掃活動がありました。(記者)「青空の下清掃活動が行われています参加者は続々とトラックに集めたごみを運んでいます」鹿児島市の磯海水浴場では来月10日が海開きの予定です。6日は海水浴シーズンを前に海岸清掃がありました。清水小学校と中学校の子どもたちや鹿児島市の職員などおよそ300人が参加し、砂浜を歩きながらご…

続きを読む

鹿児島市路線バス利用者と運転手 5年で3割減少 鹿児島市公共交通ビジョン協議会

鹿児島市路線バス利用者と運転手 5年で3割減少 鹿児島市公共交通ビジョン協議会|TBS NEWS DIG

鹿児島市の路線バスの利用者と運転手の数が、コロナ前に比べ3割減ったことが分かりました。運転手が60人足りない状況です。これは、有識者らが参加する「鹿児島市公共交通ビジョン協議会」で明らかになったものです。市内の路線バスの利用客はコロナ前はおよそ3600万人でしたが、3割減っておよそ2600万人です。また、運転手の数も3割減って606人です。60歳以上が半数近くを占めている上、60人足りない状況のため時間外労働でカバ…

続きを読む

「備蓄米」売っているところは スーパー・コンビニなどでの販売状況(6日調べ)鹿児島

「備蓄米」売っているところは スーパー・コンビニなどでの販売状況(6日調べ)鹿児島|TBS NEWS DIG

県内のスーパーやコンビニなどでの備蓄米の販売予定をまとめました。(6日調べ)タイヨーは2022年産の「古古米」を8日から販売予定であると発表しました。タイヨーは政府が放出した備蓄米を、鹿児島市のサンキュー新栄店で8日から販売する予定で価格は、5キロ税込み1980円です。グループ全店で今月中旬から順次販売を目指しているということです。南さつま市のスーパー「ピコ」は、「早ければ13日にも店頭に並ぶ」としていました…

続きを読む

備蓄米の販売いつから? スーパーやコンビニなど 6月5日調べ 鹿児島

備蓄米の販売いつから? スーパーやコンビニなど  6月5日調べ 鹿児島|TBS NEWS DIG

随意契約の備蓄米ですが、このほかの県内のスーパーやコンビニドラッグストアでいつごろ購入できるのか?取材しました。まず、コンビニのうち県内での販売日が決まったのがローソンで、今月14日から価格は2キロで756円です。次に、6月下旬を予定しているのが、南九州ファミリーマートで、価格は1キロ388円の予定です。セブン-イレブンは、県内での販売日は「未定」としていますが、価格は2キロで775円を予定しています。

続きを読む

西米良村31.4℃など 宮崎県内は内陸を中心に「真夏日」 標高1200mのえびの高原では「ミヤマキリシマ」が満開に

西米良村31.4℃など 宮崎県内は内陸を中心に「真夏日」 標高1200mのえびの高原では「ミヤマキリシマ」が満開に|TBS NEWS DIG

5日の宮崎県内は、内陸を中心に真夏日となったところもありました。えびの高原では、初夏の訪れを告げるミヤマキリシマが満開となっています。(渕 雅顕 記者)「きょうも梅雨の晴れ間となったえびの高原では、満開のミヤマキリシマが広がっています」5日の県内は、強い日差しの影響で内陸を中心に気温が上昇。各地の最高気温は西米良村で31.4℃、えびの市加久藤で31.2℃など、県内17の観測地点のうち6地点で最高気温が30度を超…

続きを読む

県内メディア防災会議 南海トラフ巨大地震への備えなど学ぶ コミュニティFM担当者など20人参加 鹿児島

県内メディア防災会議 南海トラフ巨大地震への備えなど学ぶ コミュニティFM担当者など20人参加 鹿児島|TBS NEWS DIG

県内のケーブルテレビやコミュニティFMなどの代表や担当者が、防災への取り組みについて意見交換しました。県内メディア防災会議は毎年、この時期にMBCが開いているものです。コミュニティFMやケーブルテレビなどから20人が参加し、防災に関する日ごろの取り組みや課題について意見交換しました。会議では国の地震調査委員を務める京都大学防災研究所の西村卓也教授がオンラインで講演し、南海トラフ巨大地震が発生した際のリス…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ