フィリピン大型巡視船を日本へ派遣 日米比3か国が鹿児島湾で初の合同訓練

フィリピン沿岸警備隊は、日本、アメリカの海上保安機関とともに、日本近海で初めて実施される3か国の合同訓練に臨むため、6日に巡視船を派遣しました。フィリピンの首都マニラの港では6日、フィリピン沿岸警備隊の隊員ら100人以上が集まり、出発式典が開かれました。沿岸警備隊は、今月16日から20日まで、鹿児島湾で実施される日本、アメリカ、フィリピン3か国の合同訓練に向け、日本から供与された全長97メートルの大型巡視船…
鹿児島に関連するニュース一覧です
フィリピン沿岸警備隊は、日本、アメリカの海上保安機関とともに、日本近海で初めて実施される3か国の合同訓練に臨むため、6日に巡視船を派遣しました。フィリピンの首都マニラの港では6日、フィリピン沿岸警備隊の隊員ら100人以上が集まり、出発式典が開かれました。沿岸警備隊は、今月16日から20日まで、鹿児島湾で実施される日本、アメリカ、フィリピン3か国の合同訓練に向け、日本から供与された全長97メートルの大型巡視船…
鹿児島市の高校で、大阪・関西万博に関する特別講座がありました。鹿児島情報高校では、45の講座から興味があるものを選択する「JOHO未来タイム」という特別講座を行っています。今年は、現在開催中の大阪・関西万博もテーマに入っています。おととい4日は、万博に鹿児島の仮想空間=メタバースなどを出展した4人のクリエイターが講師となり、2・3年生51人に会場のようすや取り組みなどを紹介しました。(レポーター)「万博をもっ…
鹿児島市の磯海水浴場できょう6日、来月の海開きを前に清掃活動がありました。(記者)「青空の下清掃活動が行われています。参加者は続々とトラックに集めたごみを運んでいます」鹿児島市の磯海水浴場では来月10日が海開きの予定です。6日は海水浴シーズンを前に海岸清掃がありました。清水小学校と中学校の子どもたちや鹿児島市の職員などおよそ300人が参加し、砂浜を歩きながらごみや流木などを拾っていました。(清水小4年)「木…
鹿児島市立科学館で5日、地元の園児が七夕飾りをつけました。(記者)「願いのこもった短冊を笹に飾りつけています。今年はどのような願いが書かれているのでしょうか」鹿児島市立科学館で願い事を書いた短冊を飾ったのは近くの真砂保育園の園児19人です。目標に向かって頑張る心を育て宇宙にも興味を持ってもらおうと毎年続けているもので、高さ8メートルの笹2本に目標や将来の夢を書いた短冊を結びつけました。そして願いを込…
気象庁は5日、「早期天候情報」を出し、東北から九州南部は11日ごろからかなりの高温になる見込みと発表し、熱中症対策など健康管理に注意を呼び掛けています。早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。
5日午前11時27分ごろ、熊本県、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は天草灘で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、熊本県の天草市、鹿児島県の薩摩川内市甑島です。【各地の震度詳細】■震度1□熊本県天草市□鹿児島県薩摩川内市甑島気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度…