参院選・北村氏に当選証書…総理辞任の声高まる中「体制一新」指摘

20日に投開票が行われた参院選・山口選挙区で当選した北村経夫さんに23日、当選証書が手渡されました。与党惨敗を踏まえた石破総理の責任を巡って、北村さんは「体制一新」の必要性を指摘しました。得票数を確認し、当選人を決定する選挙会が県庁で開かれました。山口選挙区では、自民党の現職・北村経夫さんが4選を果たし、山口県選挙管理委員会の黒瀬邦彦・委員長から当選証書が手渡されました。北村経夫さん「まずは景気対策…
「参院選」を含むニュース一覧です
20日に投開票が行われた参院選・山口選挙区で当選した北村経夫さんに23日、当選証書が手渡されました。与党惨敗を踏まえた石破総理の責任を巡って、北村さんは「体制一新」の必要性を指摘しました。得票数を確認し、当選人を決定する選挙会が県庁で開かれました。山口選挙区では、自民党の現職・北村経夫さんが4選を果たし、山口県選挙管理委員会の黒瀬邦彦・委員長から当選証書が手渡されました。北村経夫さん「まずは景気対策…
20日に行われた参議院選挙。比例代表の結果を振り返ります。福島県内の党派別の得票率をみると、最も多かったのは自民党で26.2%。次いで立憲民主党が18.2%、そして3位となったのが、参政党で12.7%でした。4位以降は国民民主党、公明党、れいわ新選組、共産党と続きます。これを去年10月に行われた衆議院選挙の結果と比較してみます。そうすると、自民党は5ポイント以上、立憲民主党は10ポイント以上、それぞれ減らす結果とな…
関税交渉の合意を受けて、自民党内では続投を表明した石破総理の進退が焦点となっています。自民党本部前から中継です。石破総理には、きょうの会談で党内に影響力を持つ麻生、菅、岸田の3氏に続投の理由を丁寧に説明し、今後の政権運営への理解を求めることで党内に広がる「続投表明」への強い反発を緩和する狙いがあったものとみられます。実際、参院選敗北のあと、岸田氏と同じ派閥に所属していた林官房長官が自らを支援する…
新潟選挙区では立憲民主党の現職が議席を守ったものの、その差はわずか1万票。負けた自由民主党はもちろん、勝った立憲も手放しで喜ぶことはできない結果となったようです。再選を決めた立憲民主党の現職・打越さく良さん(57歳)は、知名度不足や活動不足が指摘されたなかで自民党の新人・中村真衣さん(46歳)を退けましたが、その勝因の一つに挙げられているのが新潟県選出の立憲民主党・衆議院議員5人による強力なバックアップで…
参政党の神谷代表は、新型コロナワクチンの「接種推進策の見直し」のための法案を提出したいとの考えを示しました。神谷宗幣 代表「今準備しているものは2つあります。1つはコロナ対策ですね。パンデミック対策に対しての見直し法案みたいなものがあります。もう一つはスパイ防止法であります」参政党は参院選の公約として、大人へのワクチン接種を完全任意などとする新型コロナ対策の見直しのほか、経済安全保障などの観点から…
参院選での敗北後、続投を表明した石破総理の進退について、自民党の坂本国会対策委員長は来月の政治日程を見ながら党の執行部が判断するだろうとの認識を示しました。自民党 坂本哲志 国対委員長「(来月)1日の関税(交渉)、6日の広島、9日の長崎、15日の終戦記念日。政治日程等を睨みながら、いろいろと執行部の方でもご判断をされるんだろう」石破総理の進退について坂本国対委員長は、▼来月1日に期限を迎えるアメリカと…