2025.07.06 【どの政策が有権者の意思決定に影響したか分析可能に】因果革命の衝撃 元MITの山本鉄平教授/ 政治学は“実験”できるようになった/効果的な政策立案に活かせる【The Election】
2025.07.05 【選挙情報の集め方】選挙ドットコム編集長・鈴木邦和/候補者の多くがYouTubeとXで発信/有権者の3~4割がネット情報を参考に投票/再生数の93%は第三者が作った動画【The Election】
2025.07.04 【東日本大震災から14年】「当事者」ではなく「共事者」へ/「被災者」は押し付けられたイメージだ/支援に「こうあるべき」の「正解」はない/中途半端でも 手は差し伸べられる/地域活動家・小松理虔
2025.06.22 【ラーメンOK“面倒くさがり”の食事管理法】日体大・岡田隆/健康ダイエットは筋トレから/除脂肪・筋肉量UP/鳥貴族・大戸屋・やよい軒は御三家/痩せたいパン好きはサブウェイへ【HumanInsight】
2025.06.21 【認知症の45%は予防できる・脳を守る最新研究】全米トップ病院の医師・山田悠史/缶ビールは1本、音量は小さく、料理後には換気、継続して勉強を/「血液で診断」革命的検査法が登場【1on1Health】
2025.06.18 【枯渇すると”人類滅亡”】「土と生命だけはヒトにつくれない」/土研究の第一人者・藤井一至/「土と生命の46億年史」を解説/95%の食料は土から生まれる/AIと土の共通点【CROSS DIG 1on1】
2025.06.11 【遺伝子と現代社会があってない】東京大学・小林武彦/AI使い方間違えると人類は絶滅/ヒトの幸せは弥生時代に終わった/SNSは疑似承認・テクノロジーで退化/生物学的な幸せ【Human Insight】
2025.06.01 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
2025.05.30 【腸の病気でうつや不安にも】脳腸相関が専門の医師・福土審/同じストレスでも人によって腸の感じ方が異なる/腸は第二の脳・腸が脳に命令を出していた/腸を整えれば脳の調子が上がる【1on1 Health】
2025.09.14 【オススメのペンは何ですか?】読書家に捧げる文房具スペシャル/エナージェルかジェットストリームか…両方素晴らしい/本を読む時ゲキ推しのふせん/理想のiPadキーボード/効率爆上がりのメモアプリ活用術