「夏休みの自由研究に役立てて」 ペンギンの生態など学ぶ=下田海中水族館

静岡県下田市の下田海中水族館では子どもたちの夏休みの自由研究を手伝うイベントが開かれています。下田海中水族館では、「自由研究の題材にしたい」という来館者の声に応え、飼育員が夏休みの自由研究を手伝うイベントを2024年から始めました。初日は飼育員が子どもたちに、ペンギンの生き方について説明。繁殖、産卵、子育て、全身の羽毛の生え換わりについて解説し、実際の卵や抜けた羽などを見てもらいました。<飼育員>「…
静岡に関連するニュース一覧です
静岡県下田市の下田海中水族館では子どもたちの夏休みの自由研究を手伝うイベントが開かれています。下田海中水族館では、「自由研究の題材にしたい」という来館者の声に応え、飼育員が夏休みの自由研究を手伝うイベントを2024年から始めました。初日は飼育員が子どもたちに、ペンギンの生き方について説明。繁殖、産卵、子育て、全身の羽毛の生え換わりについて解説し、実際の卵や抜けた羽などを見てもらいました。<飼育員>「…
8月、静岡県裾野市で見つかった不発弾について、裾野市は、不発弾処理対策本部を設置し、8月31日に信管の破壊処理作業を実施することなどを決定しました。裾野市によりますと、8月3日、深良地区の民有地で、203mm榴弾の不発弾が見つかりました。陸上自衛隊とアメリカ海兵隊が調査した結果、爆発させるための装置「信管」はあるものの、破裂させる火薬「炸薬」が入っていないことがすでに確認されています。裾野市は、8月19日に自…
今年6月、静岡県浜松市の市道から運転していた車を東名高速に転落させた事故で、無免許運転などの罪に問われている男に対し、裁判所は拘禁刑3年の判決を言い渡しました。判決を受けたのは、自称・静岡県御前崎市の無職・榑林亜樹也被告(47)です。判決などによりますと、榑林被告は今年6月1日、浜松市内で無免許運転をしたうえで、乗っていた車を東名高速に転落させる事故を起こしました。また、5月下旬から6月2日までの間、覚…
1000点以上の金製品が展示・販売される「大黄金展」が静岡市の百貨店で開幕しました。年々、価格が上がり続けている金ですが、人気観光地には思わぬ影響も出ています。静岡市葵区で8月20日から始まった「大黄金展」。仏具や食器など1000点以上の金製品が展示・販売されています。入り口でまず目を引くのは、漫画「キャプテン翼」の主人公のオブジェ。金箔900枚が使用され、値段は約3000万円です。そして今回の展示の目玉が...。<…
リニア新幹線の工事に伴う生態系への影響などを議論する県の専門部会が開かれ、JR東海が大井川上流部の11の沢で水生生物などの調査を行うことが了承されました。リニア工事に伴う南アルプスの生物などへの影響や対策を議論する県の専門部会では、JR東海から大井川上流部の沢の水生生物などを調べる調査に向けて、15の沢で実施した事前の現地確認の結果が報告されました。その結果、JR側は11の沢では捕獲を中心とした現地調査と環…
長野県内のガソリン価格は、レギュラー1リットルあたりの平均が182.3円で、全国3番目の高水準です。石油情報センターによりますと、8月18日時点のレギュラー1リットルあたりの平均は182.3円で前の週より0.9円下がりました。全国平均の174.7円を7.6円上回り、鹿児島、長崎に続いて全国3番目の高水準です。周辺の県と比べると、愛知が168.8円、埼玉が169.5円、山梨が173.3円、新潟174.5円、群馬174.6円、富山175.3円、静岡175.4円…