長崎に関するニュース

長崎に関連するニュース一覧です

谷川建設の設計士が手がけた空間デザインがA' Design Award受賞

谷川建設の設計士が手がけた空間デザインがA' Design Award受賞|TBS NEWS DIG

長崎市に本社を置く谷川建設の設計士が手がけた空間デザインが、このほどイタリアの国際デザイン賞、A’ Design Awardを受賞しました。A’ Design Awardを受賞した住宅の空間デザインです。賞では「伝統と現代性の調和」「光と影の繊細な変化」などが評価されています。デザインを手がけたのは、谷川建設のTG DESIGN研究室でこれまでグッドデザイン賞を4度受賞している、設計士の高橋宏樹さんです。谷川建設 TG DESIGN研究室・高…

続きを読む

恵の丘長崎原爆ホーム別館 コロナ経て5年ぶりに平和学習受け入れ

恵の丘長崎原爆ホーム別館 コロナ経て5年ぶりに平和学習受け入れ|TBS NEWS DIG

およそ170人の被爆者が暮らす長崎市の恵の丘長崎原爆ホーム別館で、子どもたちを受け入れての平和学習が5年ぶりに行われました。新型コロナの影響で平和学習の受け入れが途絶えて5年あまり。長崎市内の学童保育の子どもたちが被爆者の話に耳を傾けます。11歳の時、爆心地から2.2キロの稲佐町で被爆した平山惠美子さんが初めて、大勢の前で体験を語りました。平山惠美子さん(91)「私の母親も原爆で亡くなりました。ほんとね、私…

続きを読む

天皇皇后両陛下の長崎ご訪問を提灯で奉迎

天皇皇后両陛下の長崎ご訪問を提灯で奉迎|TBS NEWS DIG

来月、長崎を訪問される天皇・皇后両陛下を提灯で歓迎することになりました。天皇・皇后両陛下と長女の愛子さまはながさきピース文化祭の開会式などにあわせて来月12日から長崎に滞在されます。経済団体の代表らによる実行委員会が今月22日に発足し、5500個のちょうちんをご一家の宿泊先に掲げる「ちょうちん奉迎」の開催を発表しました。奉迎は来月12日の午後6時から県庁駐車場の屋上広場で行われ、誰でも参加できるということ…

続きを読む

「ヒゲの市長」雲仙普賢岳噴火災害時の島原市長 鐘ヶ江管一さん(94歳)死去

「ヒゲの市長」雲仙普賢岳噴火災害時の島原市長 鐘ヶ江管一さん(94歳)死去|TBS NEWS DIG

長崎県の雲仙・普賢岳噴火災害で、被災者の救済や島原の復興に尽力した鐘ヶ江管一元島原市長が、22日 亡くなりました。94歳でした。1980年から3期12年、島原市長を務めた鐘ヶ江管一さん。1990年11月、約200年ぶりに雲仙普賢岳が噴火して以降、災害対策の先頭に立ち続けました。1991年6月3日、43人の犠牲者を出した大火砕流惨事以降、島原市長を退任するまで噴火災害がおさまることを願って伸ばし続けた”ヒゲの姿”で知られまし…

続きを読む

「被爆太郎」になったジャーナリスト伊藤明彦さん 原作の講談が長崎で初上演へ 双子の兄が語る“素顔”とは

「被爆太郎」になったジャーナリスト伊藤明彦さん 原作の講談が長崎で初上演へ 双子の兄が語る“素顔”とは|TBS NEWS DIG

被爆体験は「被爆太郎の物語」に結晶化していく―。45年前、私財を投じて被爆者1000人の声を記録したNBC長崎放送の元記者・伊藤明彦さん。没後16年、本の復刊、ドラマ化、そして講談にする人も現れ一気に注目が高まっています。芥川賞作家の青来有一さんが「レベルが違う」と脱帽した伊藤さんの著書の名前は「未来からの遺言」。被爆者なき時代が迫る中、多くの人の心を揺さぶっている伊藤さんの未来からの遺言とは?伊藤明彦さ…

続きを読む

原因は「人員不足」長崎県ドクターヘリ 一時運航休止 

原因は「人員不足」長崎県ドクターヘリ 一時運航休止 |TBS NEWS DIG

長崎県のドクターヘリを運航する会社の人員不足のため、長崎県は23日から29日のうち 合わせて4日間ドクターヘリの運航を休止すると発表しました。長崎県によりますと、長崎県のドクターヘリを運航する兵庫県のヒラタ学園から、ドクターヘリに搭乗する整備士を一時的に確保できなくなったとして、長崎県を含む9都府県に運航休止の依頼があったということです。多くの離島や半島がある長崎県は、運航継続を要請し運休期間の短縮な…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ