皇族に関するニュース・解説記事

皇族の動きなどについてのニュース一覧です。

天皇陛下「皆さんにとって安らかで良い年となるように」 2年ぶり、皇居で新年一般参賀 6万690人の国民の祝賀に応えられる

天皇陛下「皆さんにとって安らかで良い年となるように」 2年ぶり、皇居で新年一般参賀 6万690人の国民の祝賀に応えられる|TBS NEWS DIG

皇居で2年ぶりとなる新年一般参賀が行われました。天皇陛下は「皆さんにとって安らかで良い年となるよう願っております」と述べられました。記者「2年ぶりの新年一般参賀に向かうため、会場では行列ができています」宮殿のベランダに天皇皇后両陛下をはじめ、長女・愛子さま、上皇ご夫妻、秋篠宮ご一家らが姿を見せられると歓声があがり、陛下がおことばを述べられました。天皇陛下「皆さんとこうして新年を一緒に祝うことを嬉し…

続きを読む

皇居で「新年一般参賀」が2年ぶりに開催 天皇陛下が「安らかで良い年となるよう願う」とおことば 5年ぶりに1回あたり約2万人の入場者

皇居で「新年一般参賀」が2年ぶりに開催 天皇陛下が「安らかで良い年となるよう願う」とおことば 5年ぶりに1回あたり約2万人の入場者|TBS NEWS DIG

皇居では、2年ぶりの「新年一般参賀」が始まりました。皇居の宮殿前では午前10時すぎから「新年一般参賀」が始まり、天皇皇后両陛下をはじめ、長女の愛子さま、上皇ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、次女の佳子さま、常陸宮妃華子さまが姿を現すと、集まった人から歓声が上がりました。「新年おめでとうございます。皆さんとこうして新年を一緒に祝うことを嬉しく思います。その一方で、昨年の元日に発生した能登半島地震や各地で起こった…

続きを読む

皇居で「新年祝賀の儀」 天皇陛下「国民の幸せと国の発展を祈ります」 あすは「新年一般参賀」

皇居で「新年祝賀の儀」 天皇陛下「国民の幸せと国の発展を祈ります」 あすは「新年一般参賀」|TBS NEWS DIG

元日のきょう、皇居で天皇皇后両陛下が「新年祝賀の儀」に臨まれました。午前11時ごろ、両陛下は宮殿・松の間で衆参両院の代表者からあいさつを受け、陛下は「新しい年をともに祝うことを誠に嬉しく思います」「年頭にあたり、国民の幸せと国の発展を祈ります」と述べられました。女性皇族はティアラを着用して臨まれ、両陛下の長女・愛子さまは叔母の黒田清子さんのティアラを着けて出席されました。去年11月、三笠宮妃百合子さ…

続きを読む

皇后さま61歳誕生日 佳子さまら皇族が祝賀行事に出席

皇后さま61歳誕生日 佳子さまら皇族が祝賀行事に出席|TBS NEWS DIG

皇后さまは、きょう61歳の誕生日を迎えられ、皇居では祝賀行事が行われています。午前11時すぎ、祝賀行事に出席するため、秋篠宮家の次女・佳子さまがにこやかに会釈し、皇居に入られました。皇居・宮殿では午前中から天皇皇后両陛下が出席し、皇后さまの誕生日の祝賀行事が行われています。皇后さまは誕生日の感想を文書で公表し、今年を振り返る中で元日の能登半島地震の遺族に「深く哀悼の意を表し」、被災された方々に「心か…

続きを読む

【全文】皇后さま61歳の誕生日ご感想寄せ「できる限りの務めを果たしていくよう努力したい」

【全文】皇后さま61歳の誕生日ご感想寄せ「できる限りの務めを果たしていくよう努力したい」|TBS NEWS DIG

皇后さまが9日、61歳の誕生日を迎えられました。誕生日にあたり、皇后さまが文書で寄せられた感想の全文を紹介します。【全文】今年は、元日に起きた能登半島地震で多くの方が亡くなり、また、多くの方が被災されたことに深く心の痛む年の始まりとなりました。日本の原風景や伝統文化を色濃く残す美しい地域であると同時に、高齢化や人口減少、過疎化の進む半島地域であるという、地理的、社会的状況の中で発生した大きな地震に…

続きを読む

皇后さま「できる限りの務めを果たしていくよう努力したい」61歳の誕生日

皇后さま「できる限りの務めを果たしていくよう努力したい」61歳の誕生日|TBS NEWS DIG

皇后さまが9日、61歳の誕生日を迎えられました。皇后さまは文書で感想を公表し、支えてくれた多くの方に感謝を伝えつつ、「できる限りの務めを果たしていくよう努力したい」と抱負を記されました。▼被災地に心を寄せて「心が締め付けられる思い」皇后さまは文書の冒頭で、元日の能登半島地震に触れ、「深く心の痛む年のはじまりとなりました」と振り返られました。学生時代に友人と訪れたという能登を「大切な思い出の詰まった…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ