スポーツや文化などの分野で優秀な成績をあげた県内の中学生と高校生を表彰する「宮崎県学生栄誉賞」の授与式が県庁で行われました。
県学生栄誉賞は年に2回選出されるもので、今回は、去年10月の佐賀国スポで活躍した選手などスポーツや文化などの分野で優れた成績を収めた中学生と高校生、合わせて10人が受賞しました。
28日は県庁で授与式が行われ、受賞者らに記念の盾が贈られました。
(佐賀国スポのカヌー競技で優勝 宮崎大宮高校3年・水口晴菜さん)
「これからも更なる高い目標に向かって一層努力し、宮崎県に元気と感動を届けられるよう、日々精進して参ります」
栄誉賞は、今月、皇居・宮殿で行われた新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」で、最年少16歳で入選した延岡学園尚学館高等部1年の森山文結さんも受賞しました。
森山さんの短歌は国内外から寄せられた1万6250首の中から選ばれ、天皇皇后両陛下や皇族方を前に読み上げられました。
(延岡学園尚学館高等部1年 森山文結さん)
「(人生で)一番と言っていいほど、すごく緊張したのですが、すごくいい経験になりました。(歌を詠むのは)できる限り自分が好きでいたいので、趣味と思ってるのですが、とりあえず来年も短歌甲子園に出たいなと思っています」
県学生栄誉賞の表彰は1999年から行われていて、今回を含め、これまでに1454人が受賞しています。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









