お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

16日以降県の南部を中心に大雨に警戒を ひと月分以上の雨が降るおそれも 土砂災害に引き続き注意を 米津龍一気象予報士が解説 山梨

16日以降県の南部を中心に大雨に警戒を ひと月分以上の雨が降るおそれも 土砂災害に引き続き注意を 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:きょうの午後6時までの24時間で降った雨の量を見ていきます。いつもは大体大雨となる場所というのは、山梨県では峡南や富士五湖が多いんですが、こちらを見ていただくと、雨の量が多くなっているのは西の方なんです。この赤く囲っているところは7月の半月分以上の雨がたった1日で降っていることを表していまして、韮崎に至っては1ヶ月分以上の雨が既に降っているんです。なぜこうなったのかには理由があるん…

続きを読む

11年ぶりに子どもたちの手で復活「ひまわり畑の迷路」生まれる前にあった夏の風物詩

11年ぶりに子どもたちの手で復活「ひまわり畑の迷路」生まれる前にあった夏の風物詩|TBS NEWS DIG

ひまわりを町花にしている広島県海田町で、ひまわり畑の迷路が11年ぶりに完成しました。かつて親しまれた迷路は、東広島バイパスの整備に伴って廃止されましたが、地元の小学生たちが学校内に復活させました。近藤志保 気象予報士「163cmの私の身長よりも、はるかに高いひまわりの花です」海田南小学校に誕生した約800本のひまわり畑。通路は、ぐるぐると入り組んでいます。その名も「ひまわりめいろ」。5年生が総合的な学習の時…

続きを読む

【台風5号最新情報】気仙沼市沖を時速55キロで北上中 15日未明から北海道に接近 太平洋側の海上で最大瞬間風速35m暴風警戒《雨・風最新シミュレーション》

【台風5号最新情報】気仙沼市沖を時速55キロで北上中 15日未明から北海道に接近 太平洋側の海上で最大瞬間風速35m暴風警戒《雨・風最新シミュレーション》|TBS NEWS DIG

台風5号は三陸沖を北上し、あす15日(火)午前中に北海道に上陸するおそれがあります。北海道に台風が上陸すれば9年ぶりです。この台風は、コンパクトで移動速度が速いため、急に雨や風が強まり荒れた天気になるおそれがあります。暴風や高波に警戒し、大雨にも十分な注意が必要です。《最新の雨・風シミュレーション》【波】あす15日(火)未明から夕方にかけて、日高から根室にかけての太平洋側で、うねりを伴い7メートルの大…

続きを読む

高知の天気 12日 西部で雨雲広がる 山岸拓気象予報士が解説

高知の天気 12日 西部で雨雲広がる 山岸拓気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

12日の県内は、東シナ海の低気圧の影響で雲が広がりやすく、西部では午前中から雨の降るところがあるでしょう。高知市を含む中部の平野部から東部にかけては雲が広がりながらも、日差しを感じられる時間がありそうです。平野部を中心に気温が高く30度を超えるところが多くありそうです。夜になっても気温が下がらず、一日を通して気温が高くなっていますので暑さ対策を昼夜問わず行うようにしてください。13日は全域で晴れ…

続きを読む

避難経路を”色分け”して可視化「逃げ地図」地域住民が作成 デジタル化も検討 宮城

避難経路を”色分け”して可視化「逃げ地図」地域住民が作成 デジタル化も検討 宮城|TBS NEWS DIG

特集は復興の現在地です。東日本大震災の津波被害を受けた宮城県七ヶ浜町で、地元の住民たちが避難経路や避難にかかる時間を把握することができる「逃げ地図」を作りました。震災の教訓や土地勘を活かして今後起こりうる大津波に備える取り組みを今野気象予報士が取材しました。6月、震災について学んでいる東北学院大学の学生が七ヶ浜町を巡りました。渡邊十三生さん:「この家では一人亡くなっている。あとこちらも。第一波来…

続きを読む

最新の1か月予報を詳しく解説 7月上旬も記録的な暑さ 8月にかけても平年を上回る猛烈な暑さつづく

最新の1か月予報を詳しく解説 7月上旬も記録的な暑さ 8月にかけても平年を上回る猛烈な暑さつづく|TBS NEWS DIG

今年の6月は全国的に記録的な暑さとなりましたが、7月に入っても記録的な暑さが続いています。また、10日に気象庁が発表した最新の1か月予報では、この先も平年よりも気温が高い状態が続く見込みです。暑さは一向におさまる気配がありません。6月の日本の月平均気温は、統計を開始した1898年以降の6月として最も高くなりました。7月に入っても、記録的な暑さが続いています。今月1日~10日にかけての平均気温は、全国的に平年よ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ