広島に関するニュース

広島に関連するニュース一覧です

8歳で覚悟した「死」 頭髪は全て抜け 医師から「もう命がない」と告げられ 80年で初めて語るあの日の記憶

8歳で覚悟した「死」 頭髪は全て抜け 医師から「もう命がない」と告げられ 80年で初めて語るあの日の記憶|TBS NEWS DIG

「髪の毛も抜けて、丸坊主になって…」。広島は6日、80回目の原爆の日を迎えました。たった一発の原子爆弾は広島の街を破壊し、焼き尽くし、1945年末までに約14万人もの命を奪いました。生き残った被爆者にも体や心に大きな傷を残しました。自身の体験を語る被爆者がいる一方で、語ることができなかった被爆もいます。被爆から80年となることし、初めて取材に応じた被爆者がいます。その女性と家族の思いです。「姉ちゃんが言え…

続きを読む

ロシア外務省 原爆投下80年で声明 「西側の歴史家ら蛮行の正当化試みている」

ロシア外務省 原爆投下80年で声明 「西側の歴史家ら蛮行の正当化試みている」|TBS NEWS DIG

ロシア外務省は広島への原爆投下から80年になるのにあわせて声明を発表し、「西側の歴史家らは、この蛮行を正当化しようと試みている」と批判しました。ロシア外務省は広島に原爆が投下されて80年となる6日、SNSで声明を発表し、「西側の歴史家らは日本に降伏させる必要があったと、この蛮行を正当化しようと試みている」と批判しました。そのうえで「軍国主義だった日本の敗戦に決定的な役割を果たしたのは8月8日のソ連の参戦だ…

続きを読む

被団協・和田征子さん ノーベル平和会議で講演 “人類は核戦争の瀬戸際に立たされている”

被団協・和田征子さん ノーベル平和会議で講演 “人類は核戦争の瀬戸際に立たされている”|TBS NEWS DIG

ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の和田征子事務局次長がノルウェーで開かれた平和会議で講演し、「人類は核戦争の瀬戸際に立たされている」と述べて核兵器の廃絶を訴えました。ノーベル平和センターが主催した平和会議は6日、ノルウェーの首都オスロで開かれました。講演にのぞんだ被団協・事務局次長の和田征子さん(81)は、1歳10か月の時に長崎で被爆し、母親から伝え聞いた当時の様子を証言しました。被団協 和田征子さ…

続きを読む

「その日の朝に別れたままの祖父の笑顔を思い出す」広島に原爆が投下されてから80年 長野市で核兵器の廃絶を訴える集会

「その日の朝に別れたままの祖父の笑顔を思い出す」広島に原爆が投下されてから80年 長野市で核兵器の廃絶を訴える集会|TBS NEWS DIG

広島に原爆が投下されて、6日で80年です。長野市では、核兵器の廃絶を訴える集会が開かれ、祈りをささげました。長野市で開かれた集会にはおよそ50人が参加し、広島に原爆が投下された午前8時15分に黙とうして犠牲者を追悼しました。県原爆被害者の会 今井和子さん:「黙とうの時間は4歳に戻ってしまいます。原爆の一瞬のことを思い出し、その日の朝別れたままの祖父。55歳のままの笑顔を思い出す」4歳のときに疎開先の広島で被…

続きを読む

「どのような支援ができるかをきめ細かくやる」 石破総理と広島県産業界との意見交換会

「どのような支援ができるかをきめ細かくやる」 石破総理と広島県産業界との意見交換会|TBS NEWS DIG

石破総理が、アメリカによる関税政策について県内の産業界の代表らと意見を交換しました。石破 総理「どのようにして、負担の少ない支援ができるかということをキメ細かくやっていかなければならぬことであります」石破総理との意見交換会には、アメリカに輸出している企業や団体が出席しました。日米間で合意した関税の内容について、県内企業への影響などを直接聞くことを目的に開かれたもので、非公開で行われました。参加し…

続きを読む

「大切な日、平和への思いを込めた」平和への祈り込めベルを鳴らす ベル・リンギングセレモニー 山梨・市川三郷町

「大切な日、平和への思いを込めた」平和への祈り込めベルを鳴らす ベル・リンギングセレモニー 山梨・市川三郷町|TBS NEWS DIG

広島に原子爆弾が投下されてからきょう8月6日で80年です。山梨県内でも、平和を願ってベルを鳴らす式典が行われました。「黙とう」80年前に原爆が投下された午前8時15分。広島市では平和記念式典が執り行われ、原爆の投下時刻に合わせて黙とうが行われました。同時刻、山梨県市川三郷町では、平和を祈ってベルを鳴らし、黙とうが捧げられました。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ