岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

【秋色をたずねて⑤】現在、最盛期を迎えている菊の花 この道25年のベテランが語る、美しく咲かせるためのこだわりとは? 岩手・雫石町

【秋色をたずねて⑤】現在、最盛期を迎えている菊の花 この道25年のベテランが語る、美しく咲かせるためのこだわりとは? 岩手・雫石町|TBS NEWS DIG

シリーズ「秋色を訪ねて」。最終回は、最盛期を迎えた菊の花です。美しく色鮮やかに咲かせる育て方にこだわり、情熱を注ぐ、岩手県雫石町の男性を取材しました。雫石町長山にあるこちらのビニールハウスの中で、今回の主役が見頃を迎えていました。(記者レポート)「黄色に白、そして紫、きょうご紹介する秋色は、こちらの菊です」10月から11月にかけて、品評会や各地域の芸術祭で目にすることができる菊は秋の風物詩の1つです…

続きを読む

岩手県政150周年 専門学校生が県の偉人にちなんだランチメニュー考案し、試食会行われる 盛岡市

岩手県政150周年 専門学校生が県の偉人にちなんだランチメニュー考案し、試食会行われる 盛岡市|TBS NEWS DIG

岩手県政150周年に合わせて、盛岡市の専門学校生が県の偉人にちなんだランチメニューを考案しました。11月中旬からの提供を前に31日は関係者の試食会が行われました。これは県とMCL菜園調理師専門学校が、県政150周年記念の期間に合わせた取り組みです。こちらが奥州市水沢出身の偉人・後藤新平が食べた洋食をもとにしたランチコースです。県産の牛肉を使いパイ生地で包んだ「アンクルート」や、県産の原木しいたけを使いダシか…

続きを読む

クマ人身被害で1000頭規模の捕獲へ 岩手・達増知事が方針示す

クマ人身被害で1000頭規模の捕獲へ 岩手・達増知事が方針示す|TBS NEWS DIG

岩手県の達増拓也知事は県内でクマの人身被害が相次いでいることを受けて、2025年度の上限の796頭を超えた1000頭規模の捕獲を行う方針を示しました。達増知事は31日の定例記者会見でクマの捕獲について次のように述べました。(達増知事)「9月末時点で714頭と確認されている。既に(捕獲上限の)796頭を超えているかもしれません。それに加えてさらに200頭を目安に捕獲するということです」県内では2025年度、7月の北上市をはじ…

続きを読む

岩手の不登校と暴力行為 過去最多に

岩手の不登校と暴力行為 過去最多に|TBS NEWS DIG

2024年度、岩手県内で不登校だった児童生徒の数は3351人で過去最多となりました。県教育委員会が公表した国の調査結果によりますと、調査は2024年度県内の小中学校や高校など512校を対象に実施されました。不登校で30日以上欠席した児童と生徒の数は3351人で、2023年度より299人増え、記録の残る2004年度以降で過去最多の人数です。また、暴力行為の発生件数は1135件でこちらも過去最多となりました。一方で、いじめの認知件数は7…

続きを読む

違法な時間外労働 121の事業所で発覚 岩手

違法な時間外労働 121の事業所で発覚 岩手|TBS NEWS DIG

2024年度、岩手労働局が行った長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導で、4割を超える121の事業所で違法な時間外労働があったことが明らかになりました。これは岩手労働局が各種情報から監督指導の対象とした279の事業所に対して行ったものです。その結果、4割を超える121の事業場で違法な時間外労働が確認され、このうち50の事業場では1か月あたりの時間外・休日労働が80時間を超えていました。 また、21の事業場で残業代…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ