宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

【詳報】「もっと強いエースになれるように…」聖光学院は仙台育英(宮城)に敗れ決勝進出ならず 福島【春の高校野球東北大会・準決勝】

【詳報】「もっと強いエースになれるように…」聖光学院は仙台育英(宮城)に敗れ決勝進出ならず 福島【春の高校野球東北大会・準決勝】|TBS NEWS DIG

山形県で開かれている春の高校野球・東北大会で、福島第1代表の聖光学院は、準決勝で宮城の仙台育英と対戦。決勝進出はなりませんでした。浦部智弘アナウンサー「快晴のなか行われる東北大会準決勝。聖光学院は、宮城の強豪・仙台育英と対戦します。スタンドは盛り上がり、選手たちも気合十分です」夏の前哨戦となる春の高校野球東北大会の準決勝。春のセンバツに出場した第1シード聖光学院の相手は、去年秋の東北大会で破った宮…

続きを読む

お手柄警察犬ジャーマンシェパードのご褒美は「ドッグフード」山岳遭難者発見に貢献 宮城県警鳴子警察署

お手柄警察犬ジャーマンシェパードのご褒美は「ドッグフード」山岳遭難者発見に貢献 宮城県警鳴子警察署|TBS NEWS DIG

5月、宮城県大崎市の山岳遭難で行方不明者の発見に貢献した警察犬、ジャーマンシェパードのメス7歳「ターリア号」に、警察から感謝状が贈られました。宮城県警鳴子警察署で、菅原貴弘署長から警察犬訓練士の松本章さんとともに感謝状とドッグフードを受け取りました。ターリア号は、5月18日に鳴子温泉で発生した山岳遭難で出動し行方不明になっていた男性の所持品の匂いを嗅いで、足取りを方向づけました。男性は、無事に発見さ…

続きを読む

気象庁長官が「デマ」と一刀両断 “7月に日本で大災害”の噂… 「科学的な観点から外れた判断をする人多く残念」 日頃の地震への備えも呼びかけ

気象庁長官が「デマ」と一刀両断 “7月に日本で大災害”の噂… 「科学的な観点から外れた判断をする人多く残念」 日頃の地震への備えも呼びかけ|TBS NEWS DIG

日本で今年7月に大きな災害が発生するとの噂が国内外で広まっていることについて、気象庁の野村竜一長官は「現在の科学では、日時と場所、大きさを特定した地震予知は不可能」としたうえで、「デマと考えられる情報で心配する必要はない」と述べ、いつ地震が起きても備えられるように呼びかけました。日本人の漫画家による日本で今年7月に大津波による大きな災害が発生すると思い起こさせる描写をきっかけに、日本で7月に大きな…

続きを読む

【戦後80年】「特攻の母」と呼ばれ慕われた人物を81歳女性が一人芝居で現代に伝える 宮城・石巻市

【戦後80年】「特攻の母」と呼ばれ慕われた人物を81歳女性が一人芝居で現代に伝える 宮城・石巻市|TBS NEWS DIG

80年前の戦時中、出撃を間近にした特攻隊員と、「特攻の母」と呼ばれ慕われていた食堂経営者との交流を演じた1人芝居が、宮城県石巻市で行われました。81歳の女性が悲劇の実話を紹介しました。芝居:「このホタルは、宮間くんが言っていたようにホタルになって帰ってきたんだわ。みんな表に出ていらっしゃい」宮城県石巻市で1人芝居を演じたのは、宮城県大崎市古川の鴇田明美さん(81)です。戦時中、鹿児島県の知覧特攻基地近く…

続きを読む

発生から47年 建築基準法を改正させた“宮城県沖地震”とは

発生から47年 建築基準法を改正させた“宮城県沖地震”とは|TBS NEWS DIG

47年前、1978年に発生した宮城県沖地震では、県内で27人が死亡したほか、住宅などにも大きな被害が出ました。この地震をきっかけに建築基準法が改正され、耐震基準が強化されました。宮城県沖地震が発生したのは1978年6月12日午後5時14分。震源は、金華山沖でマグニチュードは7.4、仙台市や石巻市などで最大震度5を観測しました。倒れたブロック塀や門柱の下敷きになるなどして、県内で27人が死亡し、1万962人が負傷しました。約7…

続きを読む

宮城県沖地震から47年 ドローンで物資輸送や救助犬も活躍する防災訓練 仙台

宮城県沖地震から47年 ドローンで物資輸送や救助犬も活躍する防災訓練 仙台|TBS NEWS DIG

宮城県沖地震の発生から6月12日で47年です。これにあわせ、仙台市では大地震を想定した防災訓練があり、関係機関が連携を確認しました。仙台市宮城野区の県消防学校では、午前9時半に訓練が始まると、参加者が机の下に身を隠しました。消防隊員:「現在のところ、消防には多数の119番通報、救助要請が入っています」揺れが収まると、消防、警察、陸上自衛隊が災害の状況を情報共有し、それぞれ初動対応にあたります。訓練は、長…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ