子育てにまつわるニュース・解説記事

「子育て」関連のニュース一覧です。

トップスピード「時速1.2km」 赤ちゃんがハイハイの速さ競うレース 宮城・利府町 

トップスピード「時速1.2km」 赤ちゃんがハイハイの速さ競うレース 宮城・利府町 |TBS NEWS DIG

トップスピードは時速1.2km。赤ちゃんたちが主役のハイハイの速さを競うレースが宮城県利府町で行われました。利府町で開かれた「赤ちゃんハイハイレース」には親子20組が参加しました。赤ちゃんは2分以内に3メートルのコースをハイハイし、家族の待つゴールを目指します。親は大きな声やしぐさで我が子を呼びますが、スタートしない子や戻ってきてしまう子など予想外のレース展開が繰り広げられました。1位のタイムは3mをおよそ…

続きを読む

「子持ち様」はなぜバッシングされるのか【調査情報デジタル】

「子持ち様」はなぜバッシングされるのか【調査情報デジタル】|TBS NEWS DIG

子育て中の女性に対する逆風は、繰り返し吹く。なぜそのようなことが起きるのか。その根底にある意識は何なのか。子どもを安心して育てられる社会を作るために必要なことは何か。東京大学大学院情報学環の藤田結子准教授による論考。2024年、「子持ち様」論争がメディアで話題になった。そのきっかけはあるSNSの投稿。職場で子どもの高熱のために仕事を休んだ人を「子持ち様」と呼んで、その仕事を代わりにさせられている不満を…

続きを読む

手軽な朝ごはん「せいろ蒸し」はいかが?子どもとに一緒に楽しい食事を…管理栄養士がアドバイス

手軽な朝ごはん「せいろ蒸し」はいかが?子どもとに一緒に楽しい食事を…管理栄養士がアドバイス|TBS NEWS DIG

子どもと楽しむ食事のコツなどを伝える講座が鹿児島市でありました。鹿児島市の子育て支援施設「なかまっち」で開かれた講座には、未就学児の親子5組が参加しました。講師の管理栄養士が忙しい朝でも手軽に作れる「せいろ蒸し」を提案しました。子ども用は刻んだ野菜をカップに入れれば、大人の食事と一緒に調理できます。(管理栄養士 竹原小菊さん)「蒸すことでうま味が出る。素材の味を知ってもらう、野菜が嫌だなと思う前…

続きを読む

岡山県の新年度・当初予算要求額まとまる 過去10年間で2番目に高い額 重点項目に「少子化対策推進事業など」

岡山県の新年度・当初予算要求額まとまる 過去10年間で2番目に高い額 重点項目に「少子化対策推進事業など」|TBS NEWS DIG

岡山県は各部局が財政当局に求める2025年度の当初予算要求額を取りまとめました。過去10年間では2023年度に次ぐ2番目に高い額となっています。新年度当初予算案の要求額は一般会計が約7767億3500万円で前の年度より約262億円増加しています。重点項目として結婚子育ての希望が叶う社会の実現へ向け、少子化対策推進事業や教育の充実など、第4次晴れの国おかやま生き活きプランに基づく予算として約126億6千万円を要求しています…

続きを読む

「課題を爆速で解決」東京・小池知事、無痛分娩の助成に続き…少子化対策を拡大 背景には何が?【Nスタ解説】

「課題を爆速で解決」東京・小池知事、無痛分娩の助成に続き…少子化対策を拡大 背景には何が?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

東京都の小池知事は、「少子化対策」として無痛分娩の助成に続き、大学生などを対象に、留学費用を助成すると打ち出しました。「課題を“爆速”で解決する」と意気込む小池知事の狙いは?60代「どんどんやったほうがいいんじゃないですか。色んな視野も広がるし」誰よりも先に繰り出される“新たな一手”。東京都 小池百合子 知事「都民ファースト、都民が第一の視点で課題を爆速で解決していく、それに尽きます」小池都知事が…

続きを読む

手頃な価格で住める「アフォーダブル住宅」の普及目指す 東京都が住宅支援で民間と連携しファンド立ち上げへ

手頃な価格で住める「アフォーダブル住宅」の普及目指す 東京都が住宅支援で民間と連携しファンド立ち上げへ|TBS NEWS DIG

東京都は、子育て世帯などが手頃な価格で住める「アフォーダブル住宅」の普及を促進するため、民間と連携してファンドを立ち上げる方針を明らかにしました。東京都 小池百合子知事「東京で結婚した家族が妊娠・出産という人生のイベントを迎えても、東京で生き生きと子育てができる。そのような魅力あふれる都市を実現することが重要でございます」東京都は、手頃な価格で住むことができる「アフォーダブル住宅」の普及の促進に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ