「投資で収益が出ている」 30代男性が219万円の詐欺被害 大分

今年4月にかけてSNS上で知り合った相手に投資話をもちかけられた、大分県玖珠町の30代男性がおよそ219万円をだまし取られる詐欺被害にあったことがわかりました。今年3月上旬、30代男性の携帯電話に女性を名乗る人物からLINEで突然メッセージが届きました。やり取りを重ねるうちに男性は恋愛感情を抱くようになり、相手から投資話を持ち掛けられました。男性が投資する意向を示したところ、株取引の仲介組織と、組織の口座管理担…
大分に関連するニュース一覧です

今年4月にかけてSNS上で知り合った相手に投資話をもちかけられた、大分県玖珠町の30代男性がおよそ219万円をだまし取られる詐欺被害にあったことがわかりました。今年3月上旬、30代男性の携帯電話に女性を名乗る人物からLINEで突然メッセージが届きました。やり取りを重ねるうちに男性は恋愛感情を抱くようになり、相手から投資話を持ち掛けられました。男性が投資する意向を示したところ、株取引の仲介組織と、組織の口座管理担…

大分県佐伯市の副市長ポストに元市職員の2人を起用する人事案をめぐり、2日開かれた市議会の会議で疑問の声や否定的な意見が相次ぎ紛糾しました。佐伯市議会では冨高市長の就任後初となる臨時会が9日に開かれるのを前に、本会議の提出議案について説明を受ける勉強会が開かれました。臨時会では副市長ポストに元市職員の柴田真佑さんと野々下留美さんの起用に関する議案が提出されます。勉強会では「冨高市長自身の選挙戦を支援…

創建1300年を迎えた宇佐神宮で荘厳な朱塗りの西大門が改修工事を終え、参拝者にお披露目されました。老朽化により大規模な改修が行われていた宇佐神宮の西大門。檜皮の葺き替えや飾り金具の新調などを行い、2年半に渡る工事が終わったことから、2日、完成を祝う「通り初め式」が行われました。式では神事のあと、関係者らが鮮やかな朱色に塗られた切妻屋根の門をくぐり、参拝する人に奉祝餅と呼ばれる紅白の餅が配られました。(…











大分県日田市でおよそ2万本のシャクナゲが見頃を迎え、訪れた人たちを楽しませています。標高500メートルから600メートルの高台にある日田市大山町のシャクナゲ園には6万5000平方メートルの敷地におよそ100種類、2万本のシャクナゲが植えられています。代表の江田一美さんが地域活性化をはかろうと20年以上前から植えたもので、例年より10日ほど遅い4月19日頃から花が咲き始め、ゴールデンウイークのいま見頃を迎えています。訪…

ゴールデンウイーク後半を控えたガソリン価格について大分県内のレギュラーは2週連続で値下がりしたものの、依然高止まりしています。資源エネルギー庁によりますと4月28日時点の県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり189.8円で、前の週から0.4円値下がりしました。値下がりは2週連続で、4週ぶりに190円を下回りましたが、依然高止まりの状況が続いています。ハイオクは0.5円下がり200.7円、軽油も0.5円下が…

大分県内でノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者が3週ぶりに減少したものの依然警報レベルの流行が続いています。県のまとめによりますと4月27日までの1週間、県内36の医療機関に報告された感染性胃腸炎の患者数は556人で、前の週から44人減少しました。1医療機関あたりの患者数は15.44人で3週ぶりに減少したものの、今年2月26日の発表以降、依然警報レベルの流行が続いています。保健所別では別府市などの東部が最も多く23.…









