都議選惨敗の自民党、衆院選前に退陣に追い込まれる可能性 “巳年選挙”で危機感【Nスタ解説】

まもなく公示を迎える参議院選挙。時の政権を評価する“中間テスト”と言われることもありますが、今回は自民党内では「選挙に負ければ最悪、総理が出せなくなる」との危機感も広がっています。高柳光希キャスター:7月3日に公示を迎える参議院議員選挙。一般的に、衆院選は「政権選択の選挙」、参院選は「政権の“中間テスト”」とも言われることもありますが、有権者は石破政権に対してどんな評価を下すのか。政権の今後につな…
「参院選」を含むニュース一覧です
まもなく公示を迎える参議院選挙。時の政権を評価する“中間テスト”と言われることもありますが、今回は自民党内では「選挙に負ければ最悪、総理が出せなくなる」との危機感も広がっています。高柳光希キャスター:7月3日に公示を迎える参議院議員選挙。一般的に、衆院選は「政権選択の選挙」、参院選は「政権の“中間テスト”」とも言われることもありますが、有権者は石破政権に対してどんな評価を下すのか。政権の今後につな…
参政党は、無所属で活動していた現職の参議院議員が28日付けで入党したと発表しました。これにより党所属の国会議員が5人となり、公職選挙法上の政党要件をすべて満たすことになりました。公職選挙法では政党と認められるには、▼国会議員5人以上、または▼直近の衆院選か参院選での得票率が2%以上のいずれかを満たす必要があります。参政党所属の国会議員はこれまで衆参あわせて4人でしたが、30日、無所属で活動していた現職の…
来月おこなわれる参議院選挙をめぐり、共産党の小池書記局長は立憲民主党と競合する「1人区」の選挙区のうち、11選挙区で候補者を擁立しないと発表しました。共産党 小池晃 書記局長「自民党、公明党を少数にしていくという大きな目標というのは、国民多数の声だというふうに思っていますので、それを全面的に推進するという立場で臨んでいきたい」共産党の小池書記局長は30日、全国に32ある「1人区」で立憲民主党と競合する11…
政権の「中間テスト」とも言われる参議院選挙で、有権者は石破政権に対し、どのような評価を下すのでしょうか。30年ぶりに少数与党となった石破政権のこれまでを振り返ります。去年9月、過去最多9人の候補による戦いを制し、自民党の新総裁に就任した石破総理。その後、新内閣発足から戦後最短での解散、総選挙を仕掛けましたが、自民党の派閥の裏金問題が焦点となるなか、勝敗ラインとしていた「自公で過半数」には届かず、惨敗…
共産党は福島県選挙区に擁立していた候補を取り下げ、立憲民主党の候補への投票を呼びかけ、事実上の一本化を図ることとなりました。28日、共産党県委員会は、会見を開き、立候補を表明していた新人・小山田友子さんについて、選挙区での擁立を取りやめ、比例代表に回すと発表しました。共産党県委員会の町田和史委員長は会見で、27日に立憲民主党側から、一本化に向けた協力要請があったと明かしました。その上で、県委員会は、…
来月3日に公示される参議院選挙で立憲民主党の中島克仁衆議院議員は山梨選挙区で国民民主党を「バックアップする」という姿勢を示しました。立憲民主党県連は参院選山梨選挙区への独自候補擁立を見送り、同じ旧民主党系の国民民主党が擁立する後藤斎前知事についても、組織として支援しないとしています。29日の県連の会議後の会見で中島克仁衆議院議員は、県連の方針を踏まえた上で、選挙区の対応を次のように話しました。立憲…