ロシアの対独戦勝パレード 北朝鮮軍参加「可能性ある」ロシア高官

ロシアの首都モスクワで来年5月に行われる対ドイツ戦勝80年を記念する軍事パレードに、北朝鮮軍が参加する可能性があるとロシア高官が明らかにしました。タス通信によりますと、ウシャコフ大統領補佐官は23日、来年5月にモスクワの赤の広場で行われる第2次世界大戦の対ドイツ戦勝80年を記念する軍事パレードをめぐり、報道陣から北朝鮮軍が参加するかと問われ、「そうだと思う」と述べました。これに先立ち、ロシアのベロウソフ…
ロシア大統領のプーチン氏に関するニュース一覧です。
ロシアの首都モスクワで来年5月に行われる対ドイツ戦勝80年を記念する軍事パレードに、北朝鮮軍が参加する可能性があるとロシア高官が明らかにしました。タス通信によりますと、ウシャコフ大統領補佐官は23日、来年5月にモスクワの赤の広場で行われる第2次世界大戦の対ドイツ戦勝80年を記念する軍事パレードをめぐり、報道陣から北朝鮮軍が参加するかと問われ、「そうだと思う」と述べました。これに先立ち、ロシアのベロウソフ…
ロシアのプーチン大統領は、モスクワを訪問したスロバキアのフィツォ首相と会談しました。ウクライナが契約を延長しない方針を示しているウクライナ経由でのロシア産ガスの供給をめぐり協議したということです。ロシア大統領府は22日、プーチン大統領がスロバキアのフィツォ首相とクレムリンで会談したと発表しました。スロバキアはEU=ヨーロッパ連合の加盟国ですが、フィツォ氏は親ロシア的な立場で知られています。スロバキア…
ロシアのプーチン大統領は年末恒例の大記者会見で、ウクライナ侵攻をめぐり「目標達成に近づいている」と強調し、ウクライナ側に「交渉と妥協の用意が必要だ」と主張しました。ロシア プーチン大統領「われわれは、特別軍事作戦の目標達成に近づいている」プーチン大統領は、国内外の記者や国民からの質問に4時間半にわたって応じ、ウクライナ侵攻をめぐりロシア軍が支配地域を拡大していて優勢だと強調しました。そのうえで、…
ノーベル平和賞の授賞式で、日本被団協を代表し受賞演説を行うのが、92歳の田中煕巳さんです。被爆者の高齢化が進むなか、新しい世代に託したメッセージとは。南波雅俊キャスター:10日夜に行われるノーベル平和賞の授賞式。日本としては50年ぶり2度目の受賞ということになります。佐藤栄作元首相以来のノーベル平和賞の受賞です。「日本被団協」は1956年に結成された組織です。広島、長崎の被爆者などでつくる団体で、核なき世…
中東シリアでアサド政権が崩壊したことで、後ろ盾となってきたロシアのプーチン政権にとっては中東での影響力低下は避けられず、大きな痛手になるとの見方が出ています。首都モスクワにあるシリア大使館では9日、国旗が外され、代わりに反体制派勢力の旗が掲げられていました。ロシアに亡命が認められ、モスクワに到着したと伝えられたアサド大統領について、ロシアのペスコフ大統領報道官は9日、プーチン大統領が亡命を許可した…
ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアによる侵攻でのウクライナ兵の死者が4万3000人にのぼるとし、国際社会に対してさらなる支援を求めました。ゼレンスキー大統領は8日、SNSへの投稿でおととし2月のロシアによる軍事侵攻開始以降、戦場で死亡した兵士は4万3000人にのぼると明らかにしました。負傷者に対して行った医療支援は37万件で、負傷者のおよそ半数がその後、戦場に戻ったとしています。一方で、ロシア兵については19万…