鹿児島県内の交通情報 JR運転情報と道路情報 (10日午前5時半現在)

大雨の影響で交通に乱れが出ています。JR九州によりますと、指宿枕崎線は五位野(ごいの)と枕崎の間で始発から運転取り止めとなっています。また、鹿児島中央と五位野(ごいの)の間では、始発から本数を減らして運転しています。特急列車の「指宿のたまて箱」は全ての列車が運休します。一方道路では、県によりますと、南大隅町大竹野(おおたけの)の県道68号線で、落石の恐れがあるとしておよそ4.5キロにわたって通行止めと…
鹿児島に関連するニュース一覧です
大雨の影響で交通に乱れが出ています。JR九州によりますと、指宿枕崎線は五位野(ごいの)と枕崎の間で始発から運転取り止めとなっています。また、鹿児島中央と五位野(ごいの)の間では、始発から本数を減らして運転しています。特急列車の「指宿のたまて箱」は全ての列車が運休します。一方道路では、県によりますと、南大隅町大竹野(おおたけの)の県道68号線で、落石の恐れがあるとしておよそ4.5キロにわたって通行止めと…
薩摩、大隅地方では、10日夕方にかけて、土砂災害に警戒してください。気象台によりますと、九州北部地方に停滞した梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、薩摩、大隅地方では、大気の状態が不安定となっています。今月8日午前0時から10日午前4時までの総雨量は、指宿で435ミリ、肝付町前田で382.5ミリ、肝付町内之浦で322.5ミリ、鹿屋市寿で304.5ミリ、鹿屋市吉ケ別府で283ミリとなっています。現在、大雨警報が、…
鹿児島県内に発表されていた土砂災害警戒情報は、10日午前5時に、すべて解除されました。鹿児島県と鹿児島地方気象台によりますと、大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなったということで、10日午前5時、鹿屋市、指宿市、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町に発表されていた土砂災害警戒情報を解除しました。鹿児島県内に出されていた土砂災害警戒情報は全て解除されました。ただ、引き続き局地的に土砂災…
本格的な雨のシーズン到来です。鹿児島県では、雨の影響で川が越水し、住宅が太ももほどの高さまで冠水するなど、大雨災害に厳重な警戒が必要です。(6月9日午後6時40分ごろ放送)出水麻衣キャスター:気象庁は9日午前11時ごろ、中国・近畿・東海地方で「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年と比べるといずれも3日遅い梅雨入りとなります。なお、関東甲信地方の梅雨入りの発表はありませんでした。一方、鹿児島県では1…
本格的な雨のシーズン到来です。鹿児島県では今夜にかけて線状降水帯が発生するおそれがあり、厳重な警戒が必要です。気象庁はきょう、中国・近畿・東海で「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年と比べると、いずれも3日遅い梅雨入りです。神奈川県相模原市にある「相模原北公園」。6月下旬にかけ、およそ200品種・1万株のアジサイが楽しめると人気です。気象庁によると、関東甲信は早ければあすにでも梅雨入りする可能…
※19時45分現在の雨雲の様子鹿児島県(奄美地方を除く)では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、10日明け方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。※気象台の注意喚起資料