本格的な雨のシーズン到来です。
鹿児島県では、雨の影響で川が越水し、住宅が太ももほどの高さまで冠水するなど、大雨災害に厳重な警戒が必要です。(6月9日午後6時40分ごろ放送)
各地で“梅雨入り”大雨警戒 鹿児島では強い雨 降り続く

出水麻衣キャスター:
気象庁は9日午前11時ごろ、中国・近畿・東海地方で「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年と比べるといずれも3日遅い梅雨入りとなります。なお、関東甲信地方の梅雨入りの発表はありませんでした。

一方、鹿児島県では1日以上降り続いた雨の影響で近くの川が越水。次第に水かさが増し、住宅が太ももほどの高さまで冠水しました。
鹿児島・霧島市(溝辺)の9日午後5時現在の24時間の最大雨量は98ミリを記録。隣に位置する姶良市でも強い雨が降り続いているということです。

地元の人は…
「8日の夜明け前からずっとほとんど止まずに降っている状態なので、もう30時間以上降り続いているような状態ですね」
九州南部では9日夜にかけて線状降水帯が発生する恐れがあり、気象庁は土砂災害や河川の氾濫への警戒を呼びかけています。