物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

「今年イチバンのお買い物は?」街で大調査 推し活に100万円!?柔道着に5万弱!欲しいモノのために節約や工夫する人も

「今年イチバンのお買い物は?」街で大調査 推し活に100万円!?柔道着に5万弱!欲しいモノのために節約や工夫する人も|TBS NEWS DIG

物価高が続いた2024年もあと1か月を切りました。街ゆく人に、今年1年のお財布事情を聞いてみました。50代「(今年は)すごく節約生活だったので、本当に何も贅沢していない」政府の発表によると、個人の消費は「一部に足踏みが残るものの、持ち直しの動きがみられる」ということですが、財布のひもが固くなっている人も多いようです。そこで街の人に聞いてみました。「今年イチバンのお買い物は何ですか?」50代「車です。400万…

続きを読む

Xマスプレゼント「デジタル」「ロボット」がトレンド 子どもに何を贈る? 鹿児島

Xマスプレゼント「デジタル」「ロボット」がトレンド 子どもに何を贈る? 鹿児島|TBS NEWS DIG

12月に入り、今年のクリスマスプレゼントは何を贈ろうかと、悩んでいる“サンタさん”も多いのではないでしょうか?今年は定番に加え、「デジタル」や「ロボット」がトレンドのひとつになっています。鹿児島市のイオン鹿児島店です。クリスマス商戦に入り、子ども用おもちゃの売り場面積を1.5倍に拡大。およそ1万4000アイテムを揃えています。定番の戦隊モノの変身ベルトや、トミカ、人形などは今年も根強い人気ですが、中でも……

続きを読む

「この味がなくなるのはもったいない」“町中華”が危機…調理器具が老朽化も買い替えできず 「クラファン」に「老舗継承」で生き残れ

「この味がなくなるのはもったいない」“町中華”が危機…調理器具が老朽化も買い替えできず 「クラファン」に「老舗継承」で生き残れ|TBS NEWS DIG

ラーメンにチャーハンなど人々を惹きつける「町中華」。新型コロナの影響で閉店する飲食店が相次ぐ中、静岡県内の店では愛される味を守るためさまざまな取り組みを続けています。昔ながらの醤油ラーメンが人気の店、静岡市葵区の第二美濃屋です。創業から105年続く店がこの春、大きな転換点を迎えました。店主の岸本一弥さんです。<第二美濃屋 岸本一弥店主>「前職は福祉関係の仕事を5年ほどやっていて、新しいことにチャレン…

続きを読む

あと1か月、おせち商戦本格化 「お鍋」をセットにしたおせちも

あと1か月、おせち商戦本格化 「お鍋」をセットにしたおせちも|TBS NEWS DIG

今年もあと1か月ですが、お正月に向けての「おせち」商戦も本格化です。ファミリーマートで新たにラインナップされたのは、「お鍋」をセットにしたおせち。エビやくりきんとんなど、伝統的な食材を盛り込んだおせちに、にんにくを増量した明太子もつ鍋がついてきます。また、有名日本料理店が監修したおせちに「すき焼き」または「ずわい蟹」がつくセットや、北陸の具材を使った「おせち」なども紹介されました。ファミリーマー…

続きを読む

ケーキはインフレの塊?チョコも苺も…原材料高騰 今年のクリスマスケーキのトレンドは【Nスタ解説】

ケーキはインフレの塊?チョコも苺も…原材料高騰 今年のクリスマスケーキのトレンドは【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

早くも12月。もうすぐクリスマスの季節ですが、今年は値上げの波がクリスマスケーキにも直撃しています。井上貴博キャスター:やはり日本ではクリスマスケーキといえばイチゴがのったケーキになりますが、あれは昭和30年代にイチゴが高級品だったということから定番になりました。海外ではどうなのでしょうか。クリスマス文化を研究する木村正裕さんに伺いました。▼フランス「ブッシュ・ド・ノエル」「ブッシュ」はフランス語で…

続きを読む

「支援品が集まりにくくなっている」背景に物価高 子ども食堂支援団体にJAがコメなど寄贈

「支援品が集まりにくくなっている」背景に物価高 子ども食堂支援団体にJAがコメなど寄贈|TBS NEWS DIG

「こども食堂」に役立ててもらおうと、JA共済連山梨がコメなどを寄付しました。この活動はJA共済連山梨が4年前から毎年行っていて、県内で子ども食堂の支援を行っている団体「にじいろのわ」に、梨北米630㎏と県内産の牛乳とヨーグルト、それぞれ150Ⅼ贈られました。今年はコメの不作や物価高などの影響もあることから予算を増額し、去年よりコメは25㎏分多く贈呈されるということです。やまなし地域こども食堂グループ にじいろ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ