今年夏のコメの品薄から、新米が出回るようになったものの高値が続いています。そうした中で、松本市の「おかわり無料」の食堂は「定食」の価格をどう維持していこうとしているのでしょうか、現状を取材ました。
松本市中央の「勤労者福祉センター」内で営業している、その名も「白飯(しろめし)が進む食堂弐助(にすけ)」。
定食を中心にマーボー豆腐や唐揚げなど、“ごはんに合う”メニューが18種類。おととしのオープン以降、客を増やしています。
店の売りでもある、ごはん。ランチ営業のために毎日2.5升以上を炊き上げます。
米はコシヒカリで、契約している松本市と安曇野市の3軒の農家から直接仕入れているといいますが…
弐助寺島大輔さん:
「新米をいま使いだしているんですけど、そこからは農家さんのほうで肥料分だけ値段を上げますからということで、1俵で1,000円から1,500円くらい(上がった)」
総務省が発表した10月の消費者物価指数は、2020年の平均を100とした場合「米類」が「156.3」に。
前の月と比べても12パーセント、1年前(23年10月)と比べると58.9パーセントも上がっています。
この店では、直接農家から仕入れているため、市場に比べると値上がり幅は小さいといいますが、そのほかの食材の価格や光熱費なども軒並み上がっているため、定食の値段の維持も簡単ではありません。
弐助 寺島大輔さん:
「もう少し食べたかったとか腹八分目ぐらいで止まるんじゃなくて、しっかりお腹いっぱいになったというその満足感を得ていただきたいというのがあって」
「お待たせしました、W定食です。ごはん、おかわりできますので気軽におっしゃってください」
この店ではなんと、ごはんのおかわりが無料!
訪れた客は:
「すみません、おかわりいいですか。さっきと同じくらい」
おなかいっぱい食べてほしいと、オープン当初から続けているサービスです。
利用客:
「ごはんが好きなのでとてもうれしいです。(サービスが)あったら必ず2杯以上は食べたいですね」
利用客:
「おいしいですし僕まだ若いので量もほしいですし、そういうのでバランスがよくて週2~3くらい(来ている)」
弐助 寺島大輔さん:
「皆さん、ご飯おいしいねっておっしゃっていただくので、よほど価格が世の中が変わらない限りは、ずっと続けていくと思います」
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
