物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

天ぷらそば3,500円!異常な物価高騰“ニセコバブル”から1年…マチに驚きの変化 地元住民の新たな取り組みとは

天ぷらそば3,500円!異常な物価高騰“ニセコバブル”から1年…マチに驚きの変化 地元住民の新たな取り組みとは|TBS NEWS DIG

カツカレー3,200円に、天ぷらそばが3,500円。2024年、異常な物価高騰で話題になったニセコは今、どうなっているのでしょうか?そこには驚きの変化がありました。2024年2月に、もんすけ調査隊は、ニセコエリアの物価高騰の謎に迫りました。調査員「見てください。カツカレーが3,200円です」ホテルのレストランのカツカレーが3,200円、屋台の天ぷらそばが3,500円、味噌ラーメンも2,500円と、目を疑うような物価の高騰がありました…

続きを読む

8500億円あまり 当初予算案の内訳は? 鹿児島県民1人あたり 借金91万円 預金1万6000円

8500億円あまり 当初予算案の内訳は? 鹿児島県民1人あたり 借金91万円 預金1万6000円|TBS NEWS DIG

(キャスター)県政担当の記者とお送りします。今回の8500億円余りの県の新年度予算案、塩田知事はどのような考えで編成したのでしょうか?(記者)去年7月の知事選で再選し、2期目、初の予算編成となった今回の新年度予算案について塩田知事はまず、原油価格・物価高騰などへの総合緊急対策、そして具体的な事業として「稼ぐ力」の向上や結婚、妊娠・出産、子育てに関する施策、能登半島地震を踏まえた防災対策などあわせて8つ…

続きを読む

総額8500億円余 鹿児島県新年度当初予算案発表

総額8500億円余 鹿児島県新年度当初予算案発表|TBS NEWS DIG

県の新年度当初予算案が7日発表されました。総額8500億円あまりで、人件費・物価の高騰などを背景に2年ぶりのプラス編成となっています。(塩田知事)「原油価格・物価高騰への対応を講じつつ、さらなる農林水産物の輸出拡大やインバウンドの増大・促進など鹿児島の宝を世界へ届ける施策に特に力を入れて取り組む」県の新年度一般会計当初予算案は総額8527億3400万円で、人件費や物価の高騰などを背景に今年度を1.5パーセント上…

続きを読む

ガソリン価格は高値続く…最強寒波で需要が増えた灯油価格も1月からの値上げが負担に

ガソリン価格は高値続く…最強寒波で需要が増えた灯油価格も1月からの値上げが負担に|TBS NEWS DIG

物価高は一体いつまで続くのでしょうか。スーパーの葉物野菜などは一時より落ち着いてきたかと思われますが、ガソリンや暖房用の灯油価格の現状を取材しました。6日、名古屋市中区のガソリンスタンド「タカラ石油 古渡給油所」では、レギュラーガソリンを1リットルあたり166円で販売。少しでも販売価格を抑えるため、スタッフが行うサービスを現在は「給油のみ」にしています。(利用客)「こちらは比較的安いけど、他の所だと(…

続きを読む

「トランプ政権の具体的施策はこれから」海外経済・物価の動向を注視 日本銀行広島支店長が会見

「トランプ政権の具体的施策はこれから」海外経済・物価の動向を注視 日本銀行広島支店長が会見|TBS NEWS DIG

日本銀行広島支店の中村武史支店長は、アメリカ・トランプ政権の県内経済への影響について「今後の動きを注視していきたい」と話しました。日銀は今月の「金融経済月報」で広島県の景気について自動車販売の持ち直しやインバウンドの増加などで9か月連続で「緩やかな回復基調にある」との見方を示しました。一方、アメリカの政策についは・・・日本銀行広島支店・中村武史支店長「米国ではトランプ大統領が就任後に関税を中心と…

続きを読む

来年度後半に「少なくとも1%程度」まで短期金利を引き上げる必要 日銀・田村審議委員 2か月ぶりの円高水準つける

来年度後半に「少なくとも1%程度」まで短期金利を引き上げる必要 日銀・田村審議委員 2か月ぶりの円高水準つける|TBS NEWS DIG

日銀の田村審議委員は、現在0.5%の短期金利について「来年度の後半には少なくとも1%程度」まで引き上げる必要があるとの考えを表明しました。この発言を受けて、円高がおよそ2か月ぶりの水準まで進みました。日銀の田村審議委員はきょう、長野県での懇談会で経済・物価が見通しどおりであれば、「来年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」と発言しました。日銀は先月、短期金利を0.5%に引き上…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ