津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

「能登の教訓を謙虚にいかしていく」 能登半島地震受け、鳥取県が地震・津波の対策強化へ 遠隔監視カメラや潮位計の増設などを要望

「能登の教訓を謙虚にいかしていく」 能登半島地震受け、鳥取県が地震・津波の対策強化へ 遠隔監視カメラや潮位計の増設などを要望|TBS NEWS DIG

11日の会見で、鳥取県は、能登半島地震の教訓を生かし、地震や津波に対し対策を強化する考えを示しました。鳥取県 平井伸治 知事「能登の教訓を謙虚にいかしていく」平井知事は、日本海側で起きる地震や津波に対して、今後、県として対策を強化していく考えを示しました。能登半島地震では、道路の寸断などによる孤立集落の発生や大規模火災、住宅の耐震問題などがあり、これらは鳥取県でも起こりうるとして、県が定める「震災…

続きを読む

「能登半島地震の影響があったというデータは得られなかった」南海トラフ地震に関する評価検討会 安心情報ではなく「いつ起きても不思議ではない」

「能登半島地震の影響があったというデータは得られなかった」南海トラフ地震に関する評価検討会 安心情報ではなく「いつ起きても不思議ではない」|TBS NEWS DIG

南海トラフ地震に関する評価検討会が1月11日に開かれ、元日に発生した能登半島地震の影響について、検討した結果「影響があったというデータは得られなかった」としました。検討会は毎月1回、定例で会合を開き、静岡から九州の沖にかけて広がる南海トラフ地震の想定震源域とその周辺での地震活動を評価しています。11日の会合では、南海トラフ周辺では特に目立った地震活動はなく、プレート境界の固着状況に特段の変化を示すよう…

続きを読む

「能登半島地震に匹敵するようなものが最大で想定されている」残りの南部の断層が動くリスクも 能登半島地震の教訓と備え(2)

「能登半島地震に匹敵するようなものが最大で想定されている」残りの南部の断層が動くリスクも 能登半島地震の教訓と備え(2)|TBS NEWS DIG

元日、能登半島地震が発生し、被災地では今も、救助活動などが続いています。今回は、地震の教訓をもとに宮崎県内での必要な備えについて考えます。(全3回の2回目)気になるのは、宮崎の地震のリスクですが、まずは、能登半島とその付近の地図を見てみます。紫色の線は、活断層を示しています。能登半島とその周辺には、このようにたくさんの活断層があり、2020年から、地震活動が活発になっていました。そうした中、能登半島地震…

続きを読む

動画で見る 地震と津波に襲われた故郷「知らん町になったみたい」奥能登出身の記者が見た能登半島地震

動画で見る 地震と津波に襲われた故郷「知らん町になったみたい」奥能登出身の記者が見た能登半島地震|TBS NEWS DIG

被災地では地震が起き、町全体が壊滅的な状況に陥っても、それでも、能登が好きで、この場所に居たいという思いを持つ人がいます。大きな被害を受けた被災地の一つ、石川県能登町出身の平歩生記者のリポートです。震度7の揺れを観測した1月1日午後4時10分。私は能登町の実家に向かい、夫と車でのと里山海道を走っていました。携帯の緊急地震速報が鳴り、急いで車を止めたのは震度7を観測した志賀町を通る徳田大津ICの近くでした…

続きを読む

能登半島地震を取材した記者が見た「被災地の現状」 寒さと雪の中での奇跡の救出や津波の爪痕 

能登半島地震を取材した記者が見た「被災地の現状」 寒さと雪の中での奇跡の救出や津波の爪痕 |TBS NEWS DIG

(夏目みな美アナウンサー)被災地を取材したCBCの矢野記者に話を聞きます。矢野さんは能登半島の、どの辺りを取材したんでしょうか?(矢野司記者)私は地震発生6日目の1月6日から9日までの4日間、主に珠洲市・穴水町・七尾市を取材してきました。(夏目)地震発生6日目からということになりますが、現地のどのような状況だったのでしょうか。(矢野)取材の2日目から雪が断続的に降っていて、底冷えするような非常に厳しい寒…

続きを読む

能登半島地震で見えた“防災の限界”「想定にとらわれない」「災害リスクの理解を」 鹿児島

能登半島地震で見えた“防災の限界”「想定にとらわれない」「災害リスクの理解を」 鹿児島|TBS NEWS DIG

能登半島地震は、発生から10日です。ニューズナウでは大きな地震や津波から命を守るにはどうすればいいか、シリーズでお送りしています。2回目は、命を守るための備えを考えます。今月1日の午後4時すぎ、マグニチュード7.6、最大震度7の揺れを観測した能登半島地震。建物の倒壊、津波、火災、土砂災害など複合的な災害を引き起こし、石川県などによりますと、206人が死亡、10日経った今も52人が安否不明となって…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ