宮崎に関するニュース

宮崎に関連するニュース一覧です

企業版ふるさと納税を活用し運動習慣の定着へ 宮崎市の小中学校でアスリートによるスポーツ教室が始まる

企業版ふるさと納税を活用し運動習慣の定着へ 宮崎市の小中学校でアスリートによるスポーツ教室が始まる|TBS NEWS DIG

宮崎市の小学校で開かれたスポーツ教室。講師を務めたのはテゲバジャーロ宮崎の選手たちです。宮崎市の小中学校で、アスリートによるスポーツ教室を開催する取り組みがスタートしました。14日は、宮崎市の赤江小学校にテゲバジャーロ宮崎の選手やスタッフが訪れ、6年生の児童たちにサッカー教室を開きました。この取り組みは、運動習慣の定着などにつなげようと、宮崎市が今年度から新たに始めた事業で、企業版ふるさと納税を活…

続きを読む

「ほたるまつり」は中止も ゲンジボタルの生息地・小林市「出の山公園」でボランティアが一斉清掃

「ほたるまつり」は中止も ゲンジボタルの生息地・小林市「出の山公園」でボランティアが一斉清掃|TBS NEWS DIG

ゲンジボタルの生息地として知られる宮崎県小林市の「出の山公園」でボランティアによる一斉清掃が行われました。14日の清掃作業には、小林市内の企業や団体などからボランティア、およそ100人が参加し、公園内の雑草を刈り取ったり、落ち葉を拾い集めたりしました。出の山公園では、今月30日から2日間、ホタルの鑑賞を楽しむ恒例の「ほたるまつり」が開催される予定でしたが、一般開放される遊歩道に縦3メートル、横幅2メートル…

続きを読む

校舎の裏に約30本の梅の木 延岡市の小学校で児童が梅ちぎり

校舎の裏に約30本の梅の木 延岡市の小学校で児童が梅ちぎり|TBS NEWS DIG

宮崎県延岡市の小学校では梅ちぎりの体験が行われ、児童たちが梅の実を収穫しました。延岡市の港小学校には、校舎の裏におよそ30本の梅の木があり、毎年、この時期になると、児童たちが梅の実を収穫しています。14日は、全校児童10人が地域住民や保護者らと協力しながら、手でちぎったり、届かないところは棒を使って落としたりして梅の実を収穫しました。(港小学校6年 三浦 薫 さん)「去年よりいっぱい採れたからうれしい。…

続きを読む

"語ることは大事" "生活を立て直す” 体がだるく、やる気が出ない「五月病」 対処法を専門家に聞く

"語ることは大事" "生活を立て直す” 体がだるく、やる気が出ない「五月病」 対処法を専門家に聞く|TBS NEWS DIG

ゴールデンウィークが明けて1週間ほど経ちましたが、体がだるくなったり、やる気が出なかったりといわゆる「五月病」に悩んでいる人が多いのではないでしょうか。専門家に対処法を聞きました。(山崎直人記者)「この時期、なんとなく体がだるく、やる気が出ないといった症状『五月病』。連休明けから1週間がたちますが、皆さんは大丈夫ですか?」(専門学校1年生)「最近起きるのがつらいとか、そういうのですかね」(飲食店事…

続きを読む

"見えない障害"といわれる「高次脳機能障害」 家族会メンバーが相談・支援の体制強化を宮崎県に訴え

"見えない障害"といわれる「高次脳機能障害」 家族会メンバーが相談・支援の体制強化を宮崎県に訴え|TBS NEWS DIG

事故などで脳に損傷を負うことにより発症する高次脳機能障害についてです。「見えない障害」と言われ、支援が届かない当事者も多くいる中、家族会のメンバーが相談や支援の体制強化を宮崎県に訴えました。13日は県庁で、「みやざき高次脳機能障がい家族会あかり」のメンバー12人と県の担当者などが出席して意見交換会が開かれました。病気や事故で脳が損傷することで発症する高次脳機能障害は、集中力が続かない「注意障害」や新…

続きを読む

オペラの殿堂「スカラ座」音楽監督に就任決定 宮崎国際音楽祭出演の世界的指揮者 チョン・ミョンフン氏を三浦文彰音楽監督が祝福

オペラの殿堂「スカラ座」音楽監督に就任決定 宮崎国際音楽祭出演の世界的指揮者 チョン・ミョンフン氏を三浦文彰音楽監督が祝福|TBS NEWS DIG

15日から宮崎国際音楽祭で公演を行う世界的指揮者のチョン・ミョンフン氏が世界最高峰のオペラの殿堂、スカラ座の音楽監督に就任することになりました。13日は、宮崎市のメディキット県民文化センターでリハーサルを行っていたチョン・ミョンフン氏に宮崎国際音楽祭の三浦文彰音楽監督から花束が贈られました。チョン氏の任期は再来年からでスカラ座の音楽監督にアジア人が選ばれるのは初めてだということです。(チョン・ミョン…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ