上川外務大臣とサウジアラビア外相が電話会談 ガザ地区での人道状況の改善に向け、連携して協力を確認(10/16 23:25)
パレスチナとイスラエルをめぐる情勢について、上川外務大臣は今夜(16日)、サウジアラビアの外相と電話で会談し、連携して、事態の沈静化に取り組むことや、ガザ地区での人道状況の改善に向け、協力していくことを確認しました。
国連の安全保障理事会が停戦を求める決議案の採決へ イスラエル軍とハマスの戦闘をめぐり(10/16 23:04)
国連の安全保障理事会は、イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘をめぐり、日本時間のあす(17日)午前7時に停戦を求める決議案の採決を行うことを決めました。
「血まみれの怪物を根絶やしにする準備できている」イスラエルのネタニヤフ首相 大規模侵攻を示唆(10/16 18:59)
10日目に入ったイスラエルとイスラム組織「ハマス」の衝突。イスラエルのネタニヤフ首相は、ハマスを「根絶やしにする」と述べ、ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻を改めて強く示唆しました
「無傷の建物を探すことはできない」高層アパートやモスク崩れ落ちる 地上侵攻迫るガザの今(10/16 18:32)
イスラエル南部では増尾記者が取材を続けています。中継です。
ガザから3キロほど離れた場所ですが、私の後ろに広がっているのが、ガザの街並みです。
今年4月 スーダン退避の自衛隊機「費用負担なし」松野官房長官(10/16 18:16)
松野官房長官は、戦闘が続くイスラエルから日本人の退避を支援するため政府がチャーター機を有料で提供したことに関連し、今年4月にスーダンから自衛隊機で日本国民を退避させた際は運賃の負担を求めなかったと述べました。
「ガザは死にかけているんです」現地の国連職員 地上侵攻迫るガザ 双方の死者4000人超(10/16 16:52)
イスラエルとイスラム組織「ハマス」の衝突による死者は4000人を超えました。イスラエルのネタニヤフ首相は、ハマスを「根絶やしにする」と述べ、ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻を改めて示唆。緊張はさらに高まっています。
金の先物価格が過去最高値を更新 中東情勢の緊迫化で「有事の金買い」広がる(10/16 14:21)
中東情勢が緊迫化していることを背景に、「有事の金」を買う動きが広がり、金の先物価格が過去最高値を更新しました。
ガザの病院の非常用電源は24時間でダウンか(10/16 13:39)
国連人道問題調整事務所は16日、パレスチナ自治区ガザの病院で非常用電源の燃料が今後24時間以内に尽きると警告しました。数千人の患者の命が危険にさらされる可能性があるとしています。
イスラエルから退避支援の日本政府チャーター便3万円 松野官房長官「適切だった」韓国政府との対応の差を問われ(10/16 12:51)
戦闘が続くイスラエルから日本人の退避を支援するため、政府が手配したチャーター便が有料だったのに対し、韓国軍の輸送機は無料と対応が分かれたことについて、松野官房長官は「適切だった」と述べました。
米ブリンケン国務長官、“人道支援”でガザとエジプト境界のラファ検問所が開かれるとの見通し示す(10/16 11:47)
中東諸国を歴訪しているアメリカのブリンケン国務長官は、ガザの市民の人道支援のために、エジプトとの境界にある検問所が開かれるとの見通しを明らかにしました。
頭上ではミサイルが飛び交い、数分に一度“爆発音”も ガザから約10キロ、イスラエル南部から最新情報(10/16 11:43)
ガザから北に10キロほど離れた場所ですが、こちらホテルのエントランスも、このようにハマス側から放たれたロケットによる攻撃のあとが残っています。
イスラエル・ネタニヤフ首相が「挙国一致内閣」を初招集 「ハマスを壊滅」と強調(10/16 11:43)
イスラエル軍によるガザへの地上侵攻をめぐり緊張が高まるなか、イスラエルのネタニヤフ首相は「挙国一致内閣」を初めて招集し、イスラム組織「ハマスを壊滅させる」と重ねて強調しました。
ハマスとイスラエル軍の戦闘で死者4000人超に “地上侵攻”間近か 米ブリンケン国務長官は16日にイスラエル再訪問(10/16 09:58)
イスラエル軍による地上侵攻が間近に迫る中、パレスチナ自治区ガザでは今月7日以降の死者が2600人を超えました。双方の犠牲者の数は4000人以上となりました。
ガザ地区「前例のない人道的大惨事」に直面 「水も電気も不足」 UNRWA事務局長語る(10/16 08:19)
イスラエル軍によるガザへの地上侵攻が迫る中、パレスチナ難民を支援する国連機関のトップはガザの現状について「前例のない人道的大惨事だ」と述べました。
新たな退避要求の期限過ぎる…地上侵攻迫るガザ 戦闘開始以降、死者は2600人以上に 米ブリンケン長官は16日再びイスラエルへ(10/16 06:11)
パレスチナ自治区ガザでは、イスラエル軍による新たな退避要求の期限が日本時間きのう夜に過ぎ、地上侵攻に向けた緊張がいっそう高まっています。
米ブリンケン長官 イスラエルへ再度訪問へ 人道回廊めぐり協議か(10/16 04:51)
中東を歴訪中のアメリカのブリンケン国務長官が16日に再びイスラエルを訪問することが分かりました。
ネタニヤフ首相 戦時内閣を初招集 「我々がハマスを壊滅させる」と強調 ハマスの掃討に向け、ガザへの地上侵攻を改めて示唆(10/16 03:26)
イスラエルのネタニヤフ首相は、与党と野党党首らが連携して発足させた「戦時内閣」を初めて招集しました。ガザへの地上侵攻に向けて政権の基盤を強化し、団結してイスラム組織ハマスに対抗する構えです。
イスラエルで“人質救出”求め被害者の家族ら数百人が大規模集会(10/16 02:39)
イスラム組織ハマスはイスラエルに侵入し、多くの市民を連れ去りました。
パレスチナ自治区ガザへの地上侵攻が迫る中、被害者の家族らが政府に早期救出を訴えました。
新たな退避要求の期限過ぎる…地上侵攻迫るガザ 死者2400人余りに イスラエル軍がガザに地上侵攻した2014年戦闘での死者数上回る(10/16 01:27)
パレスチナ自治区ガザでは、イスラエル軍による新たな退避要求が日本時間きのう午後7時に期限を過ぎ地上侵攻に向けた緊張がいっそう高まっています。