「迎撃ミサイルが飛んでいます!」ガザ近郊でキャスターは身を伏せた 地上侵攻は…緊張高まる現場【報道特集】(10/14 21:10)
激しさを増す、イスラエルとイスラム軍事組織「ハマス」の戦闘。最前線で今、何が起きているのでしょうか。完全包囲されたガザ地区近郊から、村瀬健介キャスターが緊急報告です。
「近く地上侵攻に踏み切るのでは」イスラエル軍がガザ北部にいる市民を24時間以内に南部へ退避させるよう通告(10/13 17:17)
イスラム組織ハマスの戦闘が続くなか、イスラエル軍はパレスチナ自治区のガザ地区北部にいる市民を24時間以内に南部へ退避させるよう通告しました。現地から最新情報です。
政府、イスラエル周辺国に自衛隊機派遣を検討 邦人退避に万全の態勢構築へ(10/13 17:13)
イスラム組織「ハマス」とイスラエルの軍事衝突を受け、政府は周辺国に自衛隊機を派遣する方向で調整に入りました。
イスラエル軍「一般市民に退避を呼びかける」ガザ地区の北部にいる市民を24時間以内に南部へ退避させるよう国連に通告(10/13 16:24)
イスラエル軍は、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区の北部にいる市民を、24時間以内に南部へ退避させるよう、国連に通告しました。
国連は、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ北部にいるおよそ110万人のパレスチナ人を、24時間以内にガザ南部に退避させるよう伝えてきたことを明らかにしました。
「いま地獄です」ガザにいる日本の人道支援関係者「逃げる場所ないのに逃げろと」「救急車や病院すら攻撃しようとしている」(10/13 12:52)
イスラエルは今、午前5時半なんですが、街の真ん中にある広場にはイスラエル側の犠牲者の数に合わせ、1000以上ものロウソクに火が灯されています。先ほども市民が訪れ、静かに祈りをささげていました。
イスラエル軍「ガザ市民を24時間以内に南部に退避へ」国連に通達 ロイター通信(10/13 12:25)
イスラエル軍はパレスチナ自治区のガザ地区北部にとどまっている100万人を超えるパレスチナ人について24時間以内にガザ南部に退避すべきだと13日、国連に通達したということです。
イスラエルにいるアメリカ人をチャーター機で退避へ 米政府 13日から運航開始(10/13 12:22)
明日で1週間となるイスラエルとイスラム主義組織ハマスの戦闘による死者は、双方で2700人を超えています。日本やアメリカは現地にいる自国民らを退避させるため、チャーター機の派遣を決めています。
共和党の下院議長候補スカリス氏 議長選からの撤退を表明(10/13 11:37)
アメリカで解任された下院議長の後任選びが大混乱に陥っています。共和党内で議長候補に選ばれていた下院ナンバー2のスカリス院内総務が議長選から撤退しました。
【速報】政府、イスラエル出国のためのチャーター機を14日に手配(10/13 10:44)
イスラエル情勢の悪化を受け、政府は、日本人の出国を支援し、その安全確保に万全を期す観点から、今月14日にテルアビブを出発するドバイ行きのチャーター機1便を手配することを決めました。
上川外務大臣イスラエル外相と電話会談「事態の早期の沈静化に期待」(10/13 09:53)
タイを訪問中の上川外務大臣はきょう(日本時間13日)未明、イスラエルのコーヘン外相と電話で会談しました。
“天井の無い監獄” ガザ地区に目を伏せた世界の“ダブルスタンダード”【報道1930】(10/13 07:00)
国際社会の中で日本は言うまでもなく“西側”だ。ウクライナ戦争ではウクライナ側に立った報道が中心になり、今回のイスラエルでの戦争状態に関しても“ハマスによるテロ”“イスラエルの報復”“ハマスが100人以上を人質に”…こうした報道が先立つ。
米政府 イスラエルからの米国民退避でチャーター機運航へ(10/13 05:37)
イスラム組織「ハマス」とイスラエルの戦闘が続く中、アメリカ政府はチャーター機を運航してイスラエルからアメリカ人を退避させることを決めました。
Xがハマス関連アカウント数百件を削除(10/13 05:24)
旧ツイッターのXは、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃以降、ハマスに関連する数百件のアカウントや、数万の投稿を削除したと明らかにしました。
NATO国防相会合でイスラエルとの連帯表明(10/13 05:13)
NATO=北大西洋条約機構の国防相会合は2日目の討議を行い、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃を強く非難し、イスラエルとの連帯を表明しました。
ブリンケン国務長官がアラブ5か国へ 人質解放に向けて“影響力行使”要請へ(10/13 04:39)
アメリカのブリンケン国務長官はイスラム組織ハマスに拘束された人質の解放に向け、サウジアラビアなどアラブ5か国に影響力を行使するよう求める考えを示しました。
報復攻撃すぐそこで…イスラエル 地上侵攻“ほぼ確実視” 双方の死者2500人超 市民の退避どうなる?“戦場記者”須賀川 現地からの報告【news23】(10/13 01:19)
イスラム組織「ハマス」とイスラエルの戦闘で、双方の死者は2500人を超えました。イスラエル軍はガザへ地上部隊による侵攻を始める構えを見せ、より緊張が高まる現地を取材しました。
上川外務大臣 イスラエル外相と電話会談へ パレスチナ情勢の早期沈静化に向け“連携”強調(10/13 00:32)
パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘をめぐり、上川外務大臣は事態の早期沈静化に向け、イスラエルのコーヘン外相と電話会談を行う方針を明らかにしました。