イスラエル軍によるガザ地区への地上侵攻が迫る中、アメリカのバイデン大統領は18日、イスラエルを訪問します。このタイミングでイスラム組織「ハマス」は人質の映像を初めて公開しました。

【最新関連ニュース】(タイトルをクリックすると詳細ページに移動します。)

上川外務大臣がイラン外相と電話会談 事態の沈静化に向け役割果たすよう求める(10/17 21:13)
パレスチナ情勢をめぐり、上川外務大臣はイランの外相と電話で会談し、イスラム組織ハマスなどに対してイランからも働きかけ、事態の沈静化に向けた役割を果たすよう求めました。

「ガザへの地上侵攻はいつ始まる?」カギは"人質の状況把握"と"民間人の安全確保"【Nスタ解説】(10/17 20:53)
イスラエル軍が近く地上侵攻に踏み切るとみられるガザ。地上侵攻はいつ始まるのか…詳しく解説します。

「いつミサイルが飛んでくるか…」2011年から毎年ガザ地区で医療支援する札幌の猫塚義夫医師“平和的解決を” 北海道放送(10/17 19:29)
連日、伝えられるイスラム組織=ハマスとイスラエルとの軍事衝突。
北海道民には、なかなかわかりにくいこの衝突を、札幌市からいたたまれない思いで見守る医師がいます。

「できるだけ早く私たちをここから連れ出してください」イスラム組織ハマス 人質として拘束している女性の映像を公開 バイデン大統領18日イスラエル訪問へ(10/17 18:55)
イスラエル軍によるガザ地区への地上侵攻が迫る中、アメリカのバイデン大統領は18日、イスラエルを訪問します。このタイミングでイスラム組織「ハマス」は人質の映像を初めて公開しました。

イスラム組織ハマスが公開した人質の家族がフランスで会見 「これは人道に対する犯罪だ」(10/17 18:23)
イスラム組織ハマスが人質として映像を公開した女性の家族が先ほど、会見を行いました。
人質になった女性の母親
「きのうまで彼女が生きているかどうかわかりませんでした」

【中継】イスラエル南部の状況は 地上侵攻迫る ガザ地区から10キロ 軍用車両以外は通行規制(10/17 18:23)
イスラエル南部、ガザ地区から10キロほどのところですが、まさにこの道を南にまっすぐいったところにイスラエルとガザの境界があります。

『何年も前からみんな平和目指している』日本在住イスラエル人…パレスチナ人と交流も 毎日放送 (10/17 18:12)
イスラエル軍の地上侵攻が迫るパレスチナ自治区ガザ。死者は2750人以上となり、このうち4分の1が子どもたちだといいます。またハマスは人質として拘束している女性の映像を公開するなどしていて、ハマスの報道官は声明で200人~250人の人質がいるとしています。

【独自】中東地域で活動の自衛隊、派遣を1年延長へ 政府方針固める(10/17 18:02)
中東情勢が緊迫するなか、日本政府は、イスラエルとエジプトの停戦監視など中東地域で活動する自衛隊について、1年間、派遣を延長する方針を固めたことがJNNの取材で分かりました。

【中継】「あとは時間の問題だけだ」イスラエル軍の地上侵攻については避けられないというトーンは変わらず(10/17 17:27)
イスラエル南部には取材を続ける増尾記者がいます。地上侵攻がいつ始まるかについて、現地ではどのように伝えられていますか?イスラエル南部・ガザ地区から10キロほどのところですが、まさにこの道を南にまっすぐいったところにイスラエルとガザの境界があります。

イスラエルが近く侵攻か 緊張が高まるガザ地区 現地で医療支援を行った医師が語る実情 CBCテレビ(10/17 17:27)
イスラエル軍による地上侵攻が間近と言われている、中東パレスチナのガザ地区。東海地方の関係者も、現地の状況を憂慮しています。
(日赤愛知医療センター名古屋第二病院 杉本憲治医師)
「(ガザ地区は)医薬品や医療機器が必要だが、移動が制限されているので、できない医療がまだある」

韓国軍「北朝鮮がハマスと武器取引や訓練で連携と判断」(10/17 17:12)
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮がイスラム組織「ハマス」と武器取引や訓練などで直接的、また間接的に連携していると判断すると明らかにしました。

イスラエル退避で自衛隊機3機派遣 今週後半にも出国で調整 村井官房副長官(10/17 16:25)
村井官房副長官はイスラエルに滞在する日本人について、今週後半にも自衛隊機による退避を実施する方向で検討していると明らかにしました。

日本政府 ガザ地区の状況悪化受け約1000万ドル規模の緊急人道支援実施へ(10/17 14:39)
上川外務大臣は人道状況が悪化しているパレスチナ自治区ガザ地区の一般市民に対する支援として、総額1000万ドルの緊急人道支援を実施する考えを明らかにしました。

イスラエル軍の地上侵攻始まったらどうなる?2014年ガザ地上侵攻取材のTBS外信部長解説【news23】(10/17 12:26)
イスラエルによる地上侵攻が迫るガザ地区。地上侵攻が始まったらどうなるのか?2014年の地上侵攻の前後にガザ地区を取材したTBS外信部長が解説します。

「できるだけ早くここから連れ出して」ハマスが“人質”ガザで拘束の女性の映像を公開 イスラエル軍も映像を認める(10/17 12:11)
イスラム組織「ハマス」は人質として拘束しているとする女性の映像を公開、人質への人道的対応をアピールする意図もあるとみられます。

バイデン大統領 18日にイスラエル訪問へ “地上作戦”迫る中、人質解放に向けた調整など焦点(10/17 11:51)
イスラエル情勢です。イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻が近いとみられるなか、アメリカのバイデン大統領が18日にイスラエルを訪問することが発表されました。ワシントンから中継です。

イスラエル首相「血まみれの怪物を根絶やしに」ガザ地区は“人道危機”で検問所に人が殺到【news23】(10/17 11:34)
イスラエルによる地上侵攻が迫るガザ地区。イスラエル首相は強い言葉で侵攻を示唆しました。イスラエルで取材を続ける須賀川拓記者はガザ境界からわずか5キロ、“乳幼児を含む100人以上”がハマスの戦闘員に殺害された集落を取材しました。

【速報】松野官房長官、バイデン大統領のイスラエル訪問「高く評価する」事態沈静化に期待感(10/17 11:12)
アメリカのバイデン大統領が18日にイスラエルを訪問することを受けて、松野官房長官は記者会見で「中東地域の安定に向けた米国の取り組みを高く評価します」「バイデン大統領のイスラエル等訪問が人道状況の改善や、事態の早期沈静化に繋がることを期待します」などとコメントしました。

国連備蓄の水や食料をガザ地区に「数時間以内に発送できる」 グテーレス事務総長が強調も「安全な輸送を可能にする必要がある」と呼びかけ(10/17 10:51)
国連のグテーレス事務総長は、エジプトなどに国連が備蓄している水や食料を「数時間以内に発送することができる」などとして、パレスチナ自治区ガザへ安全な輸送を可能にする必要があると呼びかけました。

【速報】バイデン大統領がイスラエルを18日に訪問と発表 ブリンケン国務長官が会見で明らかに(10/17 09:26)
アメリカのブリンケン国務長官はバイデン大統領が18日にイスラエルを訪問すると明らかにしました。

米ブリンケン国務長官、イスラエル再訪し首相と会談 人道回廊設置めぐり協議か(10/17 06:14)
アメリカのブリンケン国務長官は先週に続いてイスラエルを訪問し、ネタニヤフ首相とガザでの人道支援などについて話し合いました。

ガザ南部の検問所、開通せず 越境を希望する多くの人が集まる(10/17 06:02)
パレスチナ自治区ガザの人道危機が深刻化するなか、南部の検問所には越境を求める人などが多く詰めかけましたが、開通はまだ実現していません。

プーチン氏 ガザ危機で双方首脳らと相次ぎ電話会談 紛争拡大に懸念(10/17 05:32)
ロシアのプーチン大統領は、イスラエル・パレスチナ情勢をめぐり双方の首脳らと相次いで電話会談を行い、紛争拡大への懸念を示しました。

独ショルツ首相がイスラエル訪問か ハマスとの大規模戦闘後初めての外国首脳訪問に 独メディア(10/17 00:58)
ドイツメディアは、ショルツ首相が17日にもイスラエルを訪問すると報じました。実現すれば、イスラム組織ハマスとの大規模な戦闘が始まって以降、イスラエルを訪問する初めての外国首脳となります。