不倫問題で役職停止処分の玉木氏が代表に復帰 「手取りを増やす夏に」

自身の不倫問題を受け、役職停止3か月の処分を受けていた国民民主党の玉木代表が代表職に復帰しました。国民民主党 玉木雄一郎 代表「改めてお詫びを申し上げたいと思います。夫婦の信頼関係は揺らいでおりませんし、これからも家族を大切に取り組んでいきたいというふうに思っております」4日付で3か月間の役職停止処分があけた玉木代表は会見の冒頭、自身の不倫問題についてこのように述べ、改めて謝罪しました。この間、玉…
国民民主党の代表となった玉木雄一郎氏に関するニュース一覧です。
自身の不倫問題を受け、役職停止3か月の処分を受けていた国民民主党の玉木代表が代表職に復帰しました。国民民主党 玉木雄一郎 代表「改めてお詫びを申し上げたいと思います。夫婦の信頼関係は揺らいでおりませんし、これからも家族を大切に取り組んでいきたいというふうに思っております」4日付で3か月間の役職停止処分があけた玉木代表は会見の冒頭、自身の不倫問題についてこのように述べ、改めて謝罪しました。この間、玉…
先週、与党から示された年収「103万円の壁」の引き上げ案について、国民民主党の玉木衆院議員が記者団の質問に答え、否定的な考えをにじませました。国民民主党 玉木代表(役職停止中)「新しい壁を設けるようなことが果たして、今の物価高に苦しむ国民の思いに応えるものになっているのかどうか。そもそも税の3原則とは公平、中立、簡素で、そういった3原則に合致しているのか」国民民主党の玉木氏は訪問先の台湾で24日、「103…
国民民主党が去年末に打ち出した「金融所得課税30%への引き上げ」をめぐり、増税との反発が広がってます。党幹部は「決まった話ではない」などと火消しに追われています。株取引や投資信託などで得た所得に対する「金融所得課税」について、国民民主党は「税制に関する考え方」として12月に取りまとめた政策のなかで「分離課税を30%に引き上げ、総合課税と選べるように目指す」と明記しました。国民民主党は、去年の衆院選の公…
自民党の裏金事件を受け、石破総理が年内の再改正をめざす政治資金規正法について、「企業・団体献金の禁止」を法案に盛り込むべきと考えている人が64%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。石破内閣を支持できるという人は前回の調査から3.2ポイント上昇し、42.1%、支持できないという人は4.9ポイント下落し、52.4%でした。次に国民民主党が訴えている年収「103万円の壁」の見直しについて。国民民主の主張通り、…
立憲民主党の野田代表はきょう、新潟市で講演し、政治改革の企業・団体献金の廃止について「30年前の政治改革で廃止が決まったのに、いまだに政党交付金と二重取りしていることはおかしい」と批判しました。立憲民主党 野田佳彦 代表「政策を歪めてしまう可能性のある企業団体については廃止をするということがセットで決まったのが30年前の政治改革ですね。いまだ企業団体献金をもらいながら政党交付金をもらって二重取りする…
28日、臨時国会が召集。自民・公明・国民民主の3党で「年収103万円の壁」の協議が本格化するなか、国民民主党は「178万円」まで引き上げる法案を提出しました。一方で、与野党から“冷ややかな声”も?28日夜、新橋駅前に集まった多くの人たち。目当ては、国民民主党の街頭演説会です。国民民主党 榛葉賀津也 幹事長「この1か月間、激動の、怒涛の1か月でございました。ね、代表」国民民主党 玉木雄一郎 代表「私のプライベ…