物価高でも関係なし!? ご褒美チョコのご予算は? バレンタイン商戦始まる 広島

物価に関するニュース一覧です。
ニンジンを詰めて…、詰めて…、さらにその上に乗せて…。野菜やガソリンの値上げや物価高…。連日、財布に厳しいニュースが続いているなか、『詰め放題』の話題です。新潟県長岡市の直売所で人気となっているのが、季節の野菜の詰め放題。今は、ニンジン・サトイモ・サツマイモの3種類が詰め放題。お値段はなんと…100円!「100円はやっぱり安いですからね。野菜高いじゃないですか。助かってます」週に1回は来ているというこち…
2025年に入り、県内の養鶏場で高病原性の鳥インフルエンザウイルスが相次いで確認されていて、大規模なニワトリの殺処分が進められています。相次いで発生する原因や私たちの食生活への影響は?専門家やタマゴを取り扱う飲食店を取材しました。(会議冒頭知事)「本日盛岡市の養鶏農場において、家畜伝染病である高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認され、殺処分等の防疫措置を講じることとしました」2日、盛岡市の養鶏場…
物価高の影響などにより、三重県知事の給与を29年ぶりに引き上げの方針です。 三重県では、知事や副知事などの特別職の給与について去年11月から審議会を開き、引き上げを含めた議論が行われていました。審議会の答申によりますと物価高の影響や、ここ2年間で10都県の知事の給与が引き上げられていることなどから、現在の月額128万円から130万円に2万円引き上げられます。給与の改定に伴う条例の改正案は2月の議会に提出され、…
物価高騰で子ども食堂の運営が厳しさを増す中、子どもたちに地元の米を食べてもらおうと、27日、山口米が贈られました。県内でとれた山口米の新米300袋合わせて3トンが、JA山口県から県子ども食堂・子どもの居場所ネットワークの金子淳子代表に贈られました。JA山口県は、2021年から子ども食堂への支援を続けています。県子ども食堂・子どもの居場所ネットワーク 金子淳子 代表「実際におなかを満たすだけでなく気持ちも温かくな…
那覇市は今年4月から市内の中学校で給食費を完全無償化し、小学校の給食費は半額補助する方針です。那覇市によりますと給食費無償化の対象となるのは市内の中学校17校、約8600人で、半額補助の対象となるのは市内の小学校36校、約1万8000人です。今年度保護者の給食費負担額は中学校で月額5000円、小学校で4500円となっていて今年4月から中学校は無償化され小学校は半額負担となります。中学校の給食費無償化をめぐっては実施費…
国会では27日から石破総理の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まりました。立憲民主党の野田代表は、石破総理が『楽しい日本』を目指すと訴えていることについて「上滑りしている」と指摘しました。立憲民主党 野田佳彦代表「とても違和感のあった言葉が『楽しい日本』です。内外のこの厳しい情勢から鑑みると、明らかに上滑りしていると私は思いました」立憲民主党の野田代表はこのように指摘したうえで、▼アメリカの第…