少なくとも能登の3地区で約60人が孤立か… 能登半島地震で被害広がる

1日に最大震度7を観測した能登半島地震。その後、3日午前11時前にも震度5強の地震が発生しました。石川県内の死者は、62人にのぼっていて、各地で孤立や断水・停電が続いています。3日午前10時54分ごろ能登地方でマグニチュード5.5の地震がありました。輪島市で震度5強を観測しています。この地震による津波の心配はありません。一方、1日の地震による県内の死者の数は、午前8時の時点で輪島市で29人珠洲市で22人、七尾市で5人な…
津波に関するニュース一覧です。
1日に最大震度7を観測した能登半島地震。その後、3日午前11時前にも震度5強の地震が発生しました。石川県内の死者は、62人にのぼっていて、各地で孤立や断水・停電が続いています。3日午前10時54分ごろ能登地方でマグニチュード5.5の地震がありました。輪島市で震度5強を観測しています。この地震による津波の心配はありません。一方、1日の地震による県内の死者の数は、午前8時の時点で輪島市で29人珠洲市で22人、七尾市で5人な…
最大震度7を観測した能登半島地震。大きな被害が出ている石川県の珠洲市から中継でお伝えします。私は、珠洲市の海岸から少し離れたところに来ています。午前11時前には再び震度5強の地震があり、5秒ほど強く横に揺れました。そして、こちらでは1日の津波の影響で家屋が倒壊しています。また、電柱も倒れ、車が押し潰されているのが見えます。私はきのう、道路の開通に伴い、午後6時ごろに珠洲市に入りました。普段、その時間は…
1月3日午前10時54分ごろ、石川県で最大震度5強を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュード(M)はM5.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。【各地の震度詳細】□震度5強石川県:輪島市□震度4石川県:七尾市、中能登町、穴水町、能登町□震度3石川県:珠洲市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、金沢市、小松市、加賀…
能登半島の地震について、韓国気象庁は1日午後8時35分に最大85センチの津波を東部・江原道ムクホ港で観測していたと発表しました。地震発生から、およそ1時間50分後には最初の津波を江原道の江陵市で観測したということです。韓国で地震による津波が観測されたのは、奥尻島などが大きな被害を受けた1993年7月の北海道南西沖地震以来だとしています。
2日午後2時10分から、富山・チューリップテレビでお送りする報道特別番組を配信いたします。1日に発生した能登半島地震による富山県内の影響などについてお伝えします。
国の出先機関が複数入る大分市の大分地方合同庁舎が現在の場所から移転し、6年後を目指して新たに建て替えられることになりました。大分市新川町にある大分地方合同庁舎は財務事務所や労働基準監督署など国の5つの出先機関が入居しています。しかし、建設から54年が経過し老朽化が激しいことから、新庁舎を建設し、現在の場所から移転することが決まりました。計画では現在、大分税務署と旧家庭裁判所がある中島西のおよそ7000平…