津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

気象庁 地震計に異常ないか調査へ 6日夜の石川県・志賀町での震度6弱の観測を受け 能登半島地震

気象庁 地震計に異常ないか調査へ 6日夜の石川県・志賀町での震度6弱の観測を受け 能登半島地震|TBS NEWS DIG

6日の午後11時20分ごろ、石川県の志賀町で震度6弱の揺れを観測した地震で、周囲の地震計に比べて震度が大きかったことについて、気象庁は、地震計に異常がないか調べることにしています。6日の午後11時20分ごろ、能登半島沖を震源とするマグニチュード4.3の地震があり、志賀町で震度6弱を観測しました。一方、震度6弱を観測したのは志賀町香能の1か所のみで、周囲では震度4以上の震度を観測した地点はありませんでした。志賀町役…

続きを読む

「通常とは違うと感じている」志賀町で震度6弱観測 周辺は震度3以下 確認に時間を要し震度情報にも遅れ 気象庁

「通常とは違うと感じている」志賀町で震度6弱観測 周辺は震度3以下 確認に時間を要し震度情報にも遅れ 気象庁|TBS NEWS DIG

きのう(6日)深夜、石川県・能登半島の志賀町で震度6弱を観測した地震をめぐり、気象庁は「現地に職員を派遣し、地震計を確認する」としています。気象庁地震火山部 鎌谷紀子地震津波監視課長「(石川・志賀町は)周りと比べて大きい震度だったということで、通常とは違うことだなと感じております」きのう午後11時20分に能登半島沖で発生した地震では、志賀町で震度6弱を観測した一方、周辺の観測点は震度3以下となっています…

続きを読む

宮城で最大震度1の地震 

宮城で最大震度1の地震 |TBS NEWS DIG

7日午前0時9分ごろ、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は岩手県内陸南部で、震源の深さはおよそ90km、地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、宮城県の登米市です。【各地の震度詳細】■震度1□宮城県登米市 

続きを読む

3連休は被災地で雨のち大雪予想 急ぐ救助活動 死者94人安否不明者222人(5日午後3時50分現在)

3連休は被災地で雨のち大雪予想 急ぐ救助活動 死者94人安否不明者222人(5日午後3時50分現在)|TBS NEWS DIG

能登半島地震の発生から5日。石川県は週末にかけて雨や雪が降る予想で、救助活動だけでなく物資の輸送も急がれています。いつ崩れるか分らない建物で続く、危険と隣り合わせの救助活動。(住民)「日本全国から助けに来ていただいてありがたいです」輪島市の坂口茂市長は、倒壊した建物の下敷きなどになっている住民らが100人を超えるとの見方を示しました。石川県内では死者が94人に…安否不明者も県が公表しただけで222人に上…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ