津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

「数年ぶりに集まった」「航空機事故の影響受けた」年末年始どう過ごしたか聞きました 長崎

「数年ぶりに集まった」「航空機事故の影響受けた」年末年始どう過ごしたか聞きました 長崎|TBS NEWS DIG

皆さんは、年末年始、どのように過ごされましたか?長崎市内で聞きました。市民:「子どもたちが集まりました。十何人でわいわいやって。コロナ明けてからですから、4~5年ぶりになるんですかね。賑やかすぎました」学生:「ずっとアルバイトでした」記者:「今日は久々に?」学生:「今年初めてのお休みです」東京から帰省中:「父が釣りをしておいしいお魚を釣り上げた。アラ(クエ)で、一週間はアラ料理をたくさん食べました。…

続きを読む

被害拡大の背景に「建物の共振」地盤工学専門家が警鐘、南海トラフ地震への備えに必要な“耐震化”と“地震火災”への意識【能登半島地震】

被害拡大の背景に「建物の共振」地盤工学専門家が警鐘、南海トラフ地震への備えに必要な“耐震化”と“地震火災”への意識【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被害拡大の背景と、南海トラフ地震で甚大な被害が想定されている高知での対策のポイントについて、地盤工学の専門家に聞きました。今回の地震について、地盤工学が専門で地震や防災に詳しい高知大学の原忠(はら・ただし)教授は…(高知大学 原忠 教授)「過去の地震に比べて、断層が破壊した範囲が広い。それだけ揺れている時間も長くなるし、被害が拡大する傾向にある。もう1つは『地震動が非常に特徴的であ…

続きを読む

北九州市で大火 大地震と津波・航空機炎上に続き「まさかこんな身近でまたあるとは」 35店舗被災 福岡

北九州市で大火 大地震と津波・航空機炎上に続き「まさかこんな身近でまたあるとは」 35店舗被災 福岡|TBS NEWS DIG

北九州市小倉北区の鳥町食道街で3日午後に発生した火事は、火が収まるまで約13時間かかりました。木造家屋が連なる現場で起きた火災でした。 RKB岩本記者「北九州市の商店街です。商店が立ち並ぶこの一帯で、激しい炎と煙が上がっています」煙と共に、激しく燃え上がる炎。隣の建物からは、消防の職員が消火活動にあたっています。3日午後3時過ぎ、北九州市小倉北区魚町にある「鳥町食道街」の飲食店から、火が出ました…

続きを読む

能登半島地震から2日 64人死亡 倒壊した建物には多くの人が下敷きに 懸命の救助活動続く

能登半島地震から2日 64人死亡 倒壊した建物には多くの人が下敷きに 懸命の救助活動続く|TBS NEWS DIG

最大震度7を観測した令和6年能登半島地震の発生から48時間が経過しました。石川県のまとめによりますと、これまでに64人の死亡が確認されています。倒壊した建物には多くの人が下敷きになったまま取り残されていて、被災地では懸命の救助活動が続いています。津波で沿岸の地域が壊滅的な被害を受けた珠洲市。幹線道路が復旧し、2日夜、取材班が初めて市内に入りました。泉谷市長は2日夜、市内の9割の住宅が全壊、またはほぼ全壊…

続きを読む

「震源の位置によってはもっと大きい津波になった可能性」専門家指摘 日本海側で起きる地震津波の特徴とは? 地震の前触れ「前駆的地震活動」とは?【能登半島地震】

「震源の位置によってはもっと大きい津波になった可能性」専門家指摘 日本海側で起きる地震津波の特徴とは? 地震の前触れ「前駆的地震活動」とは?【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

1月1日午後4時10分ごろに発生した、石川県能登地方を震源とする最大震度7を記録した地震。石川県内の死者が60人を超えるなど、被害の大きさが次第に明らかになっています。今も強い地震が続く中、住宅に取り残された住民の救助が続けられています。能登地方では、2020年12月ごろから地震活動が活発な状態が続いていて、去年には震度6強を観測しています。今回の地震の特徴や山陰への影響について、どんなことが考えられのるで…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ