【石川県で震度7】津波注意報 すべて解除

1月1日午後4時10分頃、石川県能登地方で発生した最大震度7の地震に伴い、鳥取県、島根県出雲・石見を含む日本海沿岸に出されていた津波注意報は、2日午前10時、すべて解除されました。
津波に関するニュース一覧です。
1月1日午後4時10分頃、石川県能登地方で発生した最大震度7の地震に伴い、鳥取県、島根県出雲・石見を含む日本海沿岸に出されていた津波注意報は、2日午前10時、すべて解除されました。
1月1日、能登半島地震で青森県の日本海沿岸に発表されていた津波注意報は、2日午前10時に解除されました。気象庁は、能登半島地震に伴い1日午後4時過ぎに発表していた青森県の日本海沿岸の津波注意報について、2日午前10時におよそ18時間ぶりに解除しました。県内では1日夕方に深浦で30センチの津波が2回観測されましたが、県によりますと2日午前9時現在、地震や津波による被害は確認されていません。
能登半島地震の影響で、石川県の能登町では津波による民家の床下浸水の報告が複数件確認されているということです。町によりますと、午前9時時点で、けが人の把握はないということです。また、町の全世帯で断水が発生しているほか、北陸電力によりますと、およそ6000戸で停電が起きているということです。(2日午前9時20分時点)
2日午前8時15分ごろ、石川県で最大震度3を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は佐渡付近で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度3を観測したのは、石川県の珠洲市です。【各地の震度詳細】■震度3□石川県珠洲市気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。新たな情報が発表され次第、情報を更新し…
2日午前8時0分ごろ、石川県で最大震度3を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度3を観測したのは、石川県の輪島市です。【各地の震度詳細】■震度3□石川県輪島市■震度2□石川県珠洲市気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。新たな情報が発…
気象庁は午前7時半、島根県の隠岐と山口県の日本海沿岸で津波注意報を解除しました。