宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

卒業アルバムデータ大量流出も いまさら聞けない「ランサムウエア」とは?データ復旧に身代金要求 感染したらどうする?

卒業アルバムデータ大量流出も いまさら聞けない「ランサムウエア」とは?データ復旧に身代金要求 感染したらどうする?|TBS NEWS DIG

ランサムウエアをめぐり、仙台市内の印刷会社がサイバー攻撃を受け、データが外部に漏えいした可能性があるという問題がありました。仙台市青葉区に本社を置く老舗印刷会社斎藤コロタイプ印刷からは、サイバー攻撃を受け、2023年度に制作した卒業アルバムのデータ最大17万3000件が漏えいした可能性があります。斎藤コロタイプ印刷によりますと、2024年7月、仙台市青葉区上愛子の工場でネットワークの接続異常が発生。調査の結果、…

続きを読む

「復興支援かたった悪事許せない」イングリッシュキャンプ 元スタッフ男性語る 報酬未払いも

「復興支援かたった悪事許せない」イングリッシュキャンプ 元スタッフ男性語る 報酬未払いも|TBS NEWS DIG

仙台市の「宮城復興支援センター」が運営する英語のキャンプを巡る問題です。センターから業務委託を受けスタッフを務めていた男性がtbcの取材に応じ、委託費の一部が支払われていないと明かしました。男性は「復興支援という言葉を使っていて許せない」と怒りを訴えています。イングリッシュキャンプ 元スタッフの男性「『復興』『復興支援』という言葉を団体の名前に使って信頼感を得ていた部分があると思う。その言葉を使っ…

続きを読む

"20世紀最大の環境破壊"ウズベキスタン西部の砂漠化した湖「アラル海」 植林活動や研究に取り組む大学生の挑戦 

"20世紀最大の環境破壊"ウズベキスタン西部の砂漠化した湖「アラル海」 植林活動や研究に取り組む大学生の挑戦 |TBS NEWS DIG

中央アジアのウズベキスタン西部にある「アラル海」と呼ばれる湖。かつては世界有数の大きさを誇る湖でしたが、2020年にはそのほとんどが砂漠化しました。「20世紀最大の環境破壊」と言われています。この砂漠化した湖に緑を取り戻そうと、植林活動や研究に取り組む福岡市出身の大学生の挑戦を取材しました。柚原結女さん「アラル海の縮小によって起こっていった弊害というものを考える必要があります」福岡市出身で東北大学3年…

続きを読む

「5月22日は飲酒運転根絶の日」各地で飲酒運転根絶を宣言 宮城・白石市

「5月22日は飲酒運転根絶の日」各地で飲酒運転根絶を宣言 宮城・白石市|TBS NEWS DIG

宮城県白石市では、県民大会が開かれ参加者たちが飲酒運転根絶への誓いを新たにしました。県民大会には、県や交通安全協会などから約600人が参加し、黙とうを捧げました。また、仙台育英学園高校書道部の生徒たちが、縦横4メートルほどあるある用紙に飲酒運転ゼロを呼びかけるメッセージをしたため披露しました。そして、生徒会が「新たな悲劇を生んではならない」とメッセージを発表した後、飲酒運転根絶を宣言する文書が読み上…

続きを読む

RV車飲酒運転事故から20年の節目 二度と繰り返さぬ誓い 宮城・多賀城市

RV車飲酒運転事故から20年の節目 二度と繰り返さぬ誓い 宮城・多賀城市|TBS NEWS DIG

2005年、宮城県多賀城市内の国道で飲酒運転のRV車が、高校生の列に突っ込み18人が死傷した事故から、22日で20年です。5月22日は県が定める「飲酒運転根絶の日」で事故現場や仙台育英学園高校では、鎮魂の祈りが捧げられました。事故が起きた宮城県多賀城市八幡一丁目の国道45号には、花が手向けられ焼香台が用意されました。22日朝に教職員が訪れ、亡くなった生徒を思い静かに手を合わせていました。このうち仙台育英学園高校の…

続きを読む

冬の間も田んぼに水をためておく農薬・化学肥料不使用農法「ふゆみずたんぼ」で児童が田植え体験 宮城・登米市

冬の間も田んぼに水をためておく農薬・化学肥料不使用農法「ふゆみずたんぼ」で児童が田植え体験 宮城・登米市|TBS NEWS DIG

あいにくの雨模様にも負けず、元気に苗を植えました。宮城県登米市で22日、地元の小学生たちが、昔ながらの手作業で田植えを体験しました。田植えを体験したのは、宮城県登米市迫町の新田小学校の4年生と5年生の児童合わせて44人です。児童たちは、学校近くの広さ3aの田んぼに素足で入り、15cmほどに育ったひとめぼれの苗をひと株ひと株丁寧に植えていきました。この田んぼは、地元の農業生産法人が管理していて、2025年3月、生…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ