大阪に関するニュース

大阪に関連するニュース一覧です

東海道新幹線 GW期間の利用者数が前年比5%増「大阪・関西万博」が新幹線の利用を後押しか JR東海

東海道新幹線  GW期間の利用者数が前年比5%増「大阪・関西万博」が新幹線の利用を後押しか  JR東海|TBS NEWS DIG

JR東海は、ゴールデンウィーク期間の東海道新幹線の利用者数を発表しました。JR東海によりますと、4月25日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中、東海道新幹線の利用者数は約437万7000人で、前の年に比べ5%増えたということです。連休期間中、全席指定で運行された「のぞみ」の利用者数についても、前の年と比べ、5%増の299万1000人となりました。JR東海は、「大阪・関西万博」の開催が新幹線の利用を後押しした要因の1つと…

続きを読む

最長11連休 物価高でも笑顔 ゴールデンウイーク 各地の表情(2)

最長11連休 物価高でも笑顔 ゴールデンウイーク 各地の表情(2)|TBS NEWS DIG

2025年の高知県内のゴールデンウイークは、おおむね天候に恵まれました。(東京から)「浜がきれいなのと断崖の岩の雄大さがいいなと思った」(広島から)「ペンギンは泳いだりえさを食べれる用意をしたりしていた」(広島から)「なかなかない。子どもにはいい体験ができるのかなと思って、よかったです」観光客の中には、物価高を理由に市内から訪れたという人も。(高知市内を観光中)「本当は県外の旅行も考えたが、車の渋滞…

続きを読む

大阪・関西万博 会場内のパビリオン裏での「喫煙」博覧会協会幹部が初めて認める

大阪・関西万博 会場内のパビリオン裏での「喫煙」博覧会協会幹部が初めて認める|TBS NEWS DIG

会場内全面禁煙の大阪・関西万博。しかし、博覧会協会幹部は7日、パビリオンのスタッフが会場内でタバコを吸っていた事実を初めて認めました。「健康」をテーマの1つとしている今回の万博。これを受けて、万博会場内は全面禁煙となっている一方、東ゲート付近に2か所の喫煙所を設けています。ただ、海外の国のパビリオン関係者が、パビリオン裏でタバコを吸っているのを見たといった声もあり、ルールが徹底されていないことが懸…

続きを読む

ILC国内誘致のため、大阪・関西万博で建設計画をPR 機運醸成を図る 岩手

ILC国内誘致のため、大阪・関西万博で建設計画をPR 機運醸成を図る 岩手|TBS NEWS DIG

岩手県は現在開催されている大阪・関西万博で、国内でのILC建設計画をPRし機運醸成を図ります。これは7日開かれた県のILC推進本部会議で示されたものです。県では、2025年末にも策定される見込みのヨーロッパの素粒子物理学の次期戦略に、北上山地が建設候補地となっているILC計画がどのように位置付けられるかが重要だと強調しました。ILC国内誘致のため国への働きかけを進めるとともに、6月13日から15日にかけて大阪・関西万博…

続きを読む

「自宅でBBQ」「旅費50万円」物価高でGWの過ごし方に変化は?節約志向目立つ中財布のヒモ緩む人も

「自宅でBBQ」「旅費50万円」物価高でGWの過ごし方に変化は?節約志向目立つ中財布のヒモ緩む人も|TBS NEWS DIG

最大11連休となった今年のゴールデンウイーク、6日、最終日を迎え、Uターンのピークを迎えています。みなさんどんな連休を過ごされたのでしょうか?そして、長引く物価高は目的地や予算にどう影響したのか、空港や繁華街など賑わうスポットで取材しました。RKB 松村かれん 記者「午前8時半過ぎの福岡空港です。国内線の手荷物預かり機の前には長い列ができています」日本航空によりますと、福岡から東京・羽田に向かう…

続きを読む

若年層も注意!「人や物の名前が出てこない…」もしかしたら“スマホ認知症”かも…原因は「スマホの使い過ぎ」?【Nスタ解説】

若年層も注意!「人や物の名前が出てこない…」もしかしたら“スマホ認知症”かも…原因は「スマホの使い過ぎ」?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

皆さん、「おとといの夕飯に何を食べたのか」パッと思い出せますか?すぐに出てこない人は、スマホの使い過ぎによる“スマホ認知症”かもしれません。井上貴博キャスター:毎日のようにスマートフォンを触っている人は多いのではないでしょうか。「認知症」と「スマホ認知症」には違いがあります。「認知症」とは、情報を脳にインプットすることができなくなっていく。「海馬」と呼ばれる部分が萎縮していってしまうので、情報を取…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ