原発に関するニュース・解説記事

原発に関するニュース一覧です。

国民民主党の現職・榛葉賀津也氏(58)、自由民主党の現職・牧野京夫氏(66)の2人が当選 静岡選挙区【参議院議員選挙】

国民民主党の現職・榛葉賀津也氏(58)、自由民主党の現職・牧野京夫氏(66)の2人が当選 静岡選挙区【参議院議員選挙】|TBS NEWS DIG

7月20日に投票が行われた参議院議員選挙。静岡選挙区では開票の結果、国民民主党の現職・榛葉賀津也氏(58)、自民党の現職・牧野京夫氏(66)の2人が当選を果たしました。<当選した国民民主党・現職 榛葉賀津也氏>「6年前は大変厳しい選挙で一票の重みをつくづく感じた選挙ですが、今回、ほとんど選挙区の地元静岡に入ることができなくて、仲間に守ってもらった選挙でした。この選挙ほど一票の責任を感じた選挙はございません。し…

続きを読む

【参議院選挙2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【比例代表】

【参議院選挙2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【比例代表】|TBS NEWS DIG

きょう(20日)が投開票日の参議院選挙2025。選挙区、比例代表のあわせて522人が立候補し、議席を争います。比例代表の候補者一覧です。▼小池 晃(65)日本共産党 現 党書記局長▼山下 芳生(65)日本共産党 現 党副委員長▼井上 哲士(67)日本共産党 現 党参院幹事長▼白川 容子(59)日本共産党 新 元香川県議▼畠山 和也(53)日本共産党 新 元衆院議員▼赤石 博子(64)日本共産党 新 元川崎市議▼伊藤…

続きを読む

中間貯蔵施設の除染土 総理官邸に搬入 県外最終処分に向け全国初の再利用 福島

中間貯蔵施設の除染土 総理官邸に搬入 県外最終処分に向け全国初の再利用 福島|TBS NEWS DIG

19日、東京電力福島第一原発事故に伴う除染で出たいわゆる「除染土」が、再利用に向けて総理官邸に運びこまれました。 原発事故に伴う除染で出た土などは福島県大熊町と双葉町にまたがる中間貯蔵施設で保管され、2045年までに県外で最終処分することが法律で定められています。政府は県外最終処分に向けて量を減らそうと、除染土の再利用を進めることにしていて、19日朝に総理官邸の敷地内におよそ2立方メートルの除染土が運び…

続きを読む

中越沖地震から18年 記憶の風化が課題 柏崎市で400人参加し避難訓練

中越沖地震から18年 記憶の風化が課題 柏崎市で400人参加し避難訓練|TBS NEWS DIG

15人が犠牲となった中越沖地震から16日で18年です。最大震度6強を観測した柏崎市で住民主体の避難訓練が行われました。柏崎市の北鯖石地区で花火の打ち上げを合図に始まった避難訓練。北鯖石地区では中越沖地震の翌年から毎年、訓練を行っていて今年はおよそ400人が参加しました。エリアごとの班長が住民の安否を報告します。【参加した住民は】「いつ地震が起きるか分かりませんので、防災の備えは常にしておかなければならない…

続きを読む

「これはやばい」エビしゃぶも…海のない村で陸上養殖“跳ねる”バナメイエビ初出荷 福島・葛尾村

「これはやばい」エビしゃぶも…海のない村で陸上養殖“跳ねる”バナメイエビ初出荷 福島・葛尾村|TBS NEWS DIG

原発事故の被害を受けた福島県葛尾村では、新たな特産品として4年前からエビの陸上養殖に取り組み、6月、ついに初出荷されました。復興の象徴として、未来へと“はねる”企業の挑戦です。プールの中にカメラを入れると、そこにいたのは、中南米原産のバナメイエビ。スーパーや飲食店で目にする機会も多いエビですが、国内で流通している9割以上が外国産です。このバナメイエビを4年前から養殖しているのが葛尾村です。周囲が山で…

続きを読む

今年度2回目の処理水海洋放出開始 通算13回目 東京電力福島第一原発

今年度2回目の処理水海洋放出開始 通算13回目 東京電力福島第一原発|TBS NEWS DIG

福島第一原発の処理水について、東京電力は14日、今年度2回目となる海への放出を始めました。東京電力は、福島第一原発の放射性物質トリチウムを含む処理水について、今年度2回目、通算で13回目となる海への放出を14日午前11時半すぎに始めました。今回は、これまでと同じおよそ7800トンの処理水を海に放出し、8月1日に放出が完了する予定です。東京電力は、今年度、5万4600トンの処理水を7回に分けて海に放出する方針です。台風…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ