「赤毛のアン」ゆかりの地と大分県、万博契機に交流事業をスタート

小説「赤毛のアン」の舞台となったカナダ・プリンスエドワードアイランド州と大分県が交流を深めていくことになりました。22日、万博で来日しているカナダ・プリンスエドワードアイランド州のロブ・ランツ首相が県庁を訪問し、佐藤知事とともに友好関係の発展を目指す意向表明書を締結しました。プリンスエドワードアイランド州は、世界的に人気の小説「赤毛のアン」の舞台です。作品の日本語翻訳者・村岡花子と大分県玖珠町出身…
2025年4月に開幕する「大阪・関西万博」に関するニュース一覧です。

小説「赤毛のアン」の舞台となったカナダ・プリンスエドワードアイランド州と大分県が交流を深めていくことになりました。22日、万博で来日しているカナダ・プリンスエドワードアイランド州のロブ・ランツ首相が県庁を訪問し、佐藤知事とともに友好関係の発展を目指す意向表明書を締結しました。プリンスエドワードアイランド州は、世界的に人気の小説「赤毛のアン」の舞台です。作品の日本語翻訳者・村岡花子と大分県玖珠町出身…

来場者が2000万人を超え、連日盛り上がりを見せる大阪・関西万博。残り1か月あまり、閉幕までの課題はなんといっても混雑対策です。この先2週間の予約状況は、東ゲートは午前の入場枠がほぼ満員、西ゲートは午後0時からの入場も満員の日がほとんどです。来場予約枠は、午前は9時・10時・11時と1時間ごとに分けられていますが、午後は12時からと、17時からの2枠のみ。このため博覧会協会によると、いま目の前に…

閉幕まで1か月を切った大阪・関西万博。大人気のヨルダンパビリオンで働く外国人スタッフはどんな思いで日本にやって来たのか。休日の過ごし方は?初めての日本での生活に密着しました。











大阪市では今年1月から路上喫煙が禁止。大阪府では、今年4月から飲食店を対象に原則・屋内禁煙となっていて、喫煙に“世界一厳しい”街となっています。施行から半年経ち、大阪の街はどう変わっているのか、取材しました。

戦後80年の今年、第二次世界大戦で対立していた東條英機元総理やトルーマン元大統領の子孫たちが、平和を願い世界をめぐる旅をしています。今月(9月)8日から日本での活動が始まりました。東條英機元総理の曾孫 東條英利さん「私自身何ができるかわかりませんが、皆さんとの対話・交流を通じて、少しでも皆さんとわかり合えるという可能性を伝えることができたら」この旅は「HOPE80」というプロジェクトで、東條英機元総理の曾…

大阪・関西万博の象徴「大屋根リング」に使われている高知県産の木材を「里帰り」させようという動きが進んでいます。6日の時点で2000万人以上が訪れている大阪・関西万博。象徴ともいえる「大屋根リング」はそのおよそ40%に高知県産の木材が使われているといいます。万博で使われたこれらの資源を再利用するため6月、自治体などへの譲渡が公表。土佐経済同友会は「万博レガシーとして子どもたちに触れてもらうため、里帰りを」…









