まるで『史上初のオバケ?万博』 絵本や漫画、落語など様々なジャンルでオバケ体験の展覧会開幕 新潟・県立近代美術館

絵本や漫画、落語など様々なジャンルで「オバケ」を体験できる展覧会が13日、長岡市で始まりました。会場には、オバケに関する500冊の絵本が並んだ巨大な本棚やオバケにちなんだ銭湯、オバケや幽霊、妖怪の歴史の展示などがあり大人から子どもまで楽しめます。「オバケ?」展は県立近代美術館で12月7日まで開催されています。
2025年4月に開幕する「大阪・関西万博」に関するニュース一覧です。
絵本や漫画、落語など様々なジャンルで「オバケ」を体験できる展覧会が13日、長岡市で始まりました。会場には、オバケに関する500冊の絵本が並んだ巨大な本棚やオバケにちなんだ銭湯、オバケや幽霊、妖怪の歴史の展示などがあり大人から子どもまで楽しめます。「オバケ?」展は県立近代美術館で12月7日まで開催されています。
大阪・関西万博の閉幕まで13日で残り1か月です。会期終盤に向け、会場の混雑対応が課題となっています。 13日はフランスのナショナルデー。日本にもルーツを持つフルート奏者のマイア・バルーさんの演奏が披露され、大勢の観客が訪れました。 12日までの来場者数の累計は1874万人を超えていて、閉幕日までは平日の午前枠は空きが少なく、休日は午後もほぼ埋まっていて、さらなる混雑が予想されています。 (来場者…
開幕から154日目となった大阪・関西万博。 きょう9月13日も午前9時ごろから、会場東ゲートの前には大勢の人が列をなしています。博覧会協会によりますと、13日の会場内の混雑は「大変混雑」だということです。■いよいよラスト1か月 きのう12日は「平日最多」 開幕以来最多の日に迫る19.9万人が来場 午前10時半ごろに発表された速報値によりますと、きのう9月12日(金)の万博の来場者数は21.9万人(関係者含む)でした。 …
博覧会協会は、大阪・関西万博の一般来場者数について、きのう9月10日(水)は「17万4千人」(速報値)だったと発表しました。 9月5日(金)から6日連続で16万人以上となりました。▼9月12日(金)~9月23日(火祝)の全日で「大変混雑」予想 この先約1か月の混雑予想ですが、▽あす9月12日(金)~9月23日(火祝)の全ての日が「大変混雑」となっているほか、 ▽9月26日(金)27日(土)28日(日)10月4日(土)も「大変混雑…
広島ナンバーで導入されているカープ坊やのナンバープレートの交付枚数が1万枚を達成しました。カープデザインのナンバープレートの交付が始まったのはおととし10月。およそ1年半経ったことし4月16日、交付1万枚を達成しました。中国運輸局はこれを記念し、1万枚目を受け取った東広島市在住の長谷川勉さんに1万枚達成のメモリアルプレートを贈呈しました。長谷川さん「ドッキリだと思いました。家宝です、大事にしたいと思います…
万博の『2億円トイレ』が閉幕後も活用されることになりました。 万博会場に設置されている色鮮やかな積み木のような形をした建物。建設費が2億円(解体費込み)のいわゆる『2億円トイレ』です。 トイレ、ですがそのデザインから、「映えスポット」として人気を集めています。 (来場者)「黄色が好きだったので、思わず黄色のトイレを選んで入りました」 (来場者)「かわいくてカラフルで、つい写真を撮っちゃう感じでし…