グーグル2024年「検索ランキング」 「〇〇とは」部門1位は「定額減税とは」 「103万円の壁」8位と税制度に関する検索が上位に

グーグルが発表したことしの検索ランキング。言葉の意味を知りたいときに調べる「○○とは」の部門のトップテン。カスタマーハラスメントの略称である「カスハラとは」が10位、「南海トラフ」が5位に入る中、1位になったのは、ことし6月から実施された「定額減税とは」。8位の「103万円の壁」とあわせて税制度に関する検索が上位に並びました。
103万円の壁とは「所得税が課税される年収ライン」のこと。年収が103万円を超えると、超えた額に対して所得税が課税されます。この「103万円の壁」に関するニュース一覧です。
グーグルが発表したことしの検索ランキング。言葉の意味を知りたいときに調べる「○○とは」の部門のトップテン。カスタマーハラスメントの略称である「カスハラとは」が10位、「南海トラフ」が5位に入る中、1位になったのは、ことし6月から実施された「定額減税とは」。8位の「103万円の壁」とあわせて税制度に関する検索が上位に並びました。
国会では、きょうから今年度の補正予算案の審議が始まりました。一方で、与野党がそれぞれ政治改革の法案を提出するなど、新たな局面を迎えています。一般会計の総額が13兆9000億円あまりとなった今年度の補正予算案。野党からは「規模ありき」だと批判の声が上がりました。日本維新の会 三木圭恵 衆院議員「本経済対策は『規模ありき』ではないでしょうか。歳出規模をむやみに膨張させることよりも、歳出削減ではないですか」…
はじまった国会での本格論戦。政治とカネの問題をめぐり、石破総理が問われたのは30年前、当時の自民党総裁が結んだ「ある合意」でした。12月4日、国民民主党・玉木氏のSNSには「役職停止中」の表記が。「103万円の壁」をめぐる国会論戦でも“台風の目”になるかと目されていましたが、不倫問題で「役職停止」処分を受けたのです。与党が過半数割れして初めての国会。石破総理の答弁も低姿勢で始まりました。石破茂 総理大臣「…
国会では、石破総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が行われていて、立憲民主党の辻元代表代行は、手取りが減ることになる年収「130万円の崖」についても見直すよう迫りました。辻元氏は税に関わる「103万円の壁」だけでなく、社会保険料の「130万円の崖」についてもあわせて見直すべきだと訴えました。立憲民主党 辻元清美 代表代行「『103万円の壁』を引き上げても、その先には『130万円の崖』が待ち受けています。壁…
自民党の裏金事件を受け、石破総理が年内の再改正をめざす政治資金規正法について、「企業・団体献金の禁止」を法案に盛り込むべきと考えている人が64%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。石破内閣を支持できるという人は前回の調査から3.2ポイント上昇し42.1%、支持できないという人は4.9ポイント下落し52.4%でした。次に、国民民主党が訴えている年収「103万円の壁」の見直しについて。国民民主の主張通り、…
国会では、午後から石破総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まります。いわゆる年収「103万円の壁」の見直しや、政治改革などをめぐり論戦が本格化します。国会記者会館から中継です。午後の本会議で質問に立つ立憲民主党と国民民主党は、それぞれ違った手法で与党に対峙することになりそうです。立憲民主党 大串博志 代表代行「裏金問題が世の中に出て12月で1年になります。本当に決着をつけていかなければならない…