トカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし

30日午前4時54分ごろ最大震度1の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは2.1と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
鹿児島に関連するニュース一覧です
30日午前4時54分ごろ最大震度1の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは2.1と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
30日午前2時03分ごろ最大震度2の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されています。各地の震度は、震度2が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
30日午前0時32分ごろ最大震度1の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
東シナ海の警戒監視の強化を目指す海上自衛隊は29日、大型無人偵察機「シーガーディアン」を鹿屋航空基地に配備すると発表しました。まず、2027年度に2機配備される予定です。海上自衛隊は去年、鹿屋航空基地で「MQ-9B シーガーディアン」の試験運用を行うなど、配備先の検討を進めてきました。防衛省によりますと、2027年度から鹿屋基地にまず2機を配備し、民間企業による飛行を行い、自衛隊による運用開始に向けた準備を進めま…
鹿児島県の最低賃金が現在の953円から73円引き上げられ、1026円となる見通しになりました。最低賃金を話し合う審議会の専門部会が先ほど開かれました。きょう29日にも鹿児島労働局長に答申される予定で、この金額通り、引き上げられれば、県内の最低賃金が1000円を超えるのは初めてです。
鹿児島ロータリークラブと高校生が29日あさ、鹿児島市の天文館周辺を清掃しました。(鹿児島城西高校 生徒)「(たばこの)吸い殻が多いです」鹿児島ロータリークラブは青少年との社会奉仕活動の一環として、高校生との清掃活動を去年から行っています。29日は鹿児島ロータリークラブの37人、鹿児島城西高校の社会福祉科の生徒ら25人と合わせて62人が参加。7つのグループに分かれ、およそ1時間かけて天文館周辺のごみを拾い集めまし…