鳥取に関するニュース

鳥取に関連するニュース一覧です

各地で今年一番の暑さ 松江・堀川遊覧船は初めて、暑さで一時運航休止…今年から熱中症対策で運用始めたマニュアルに基づき

各地で今年一番の暑さ 松江・堀川遊覧船は初めて、暑さで一時運航休止…今年から熱中症対策で運用始めたマニュアルに基づき|TBS NEWS DIG

強い日差しで、山陰各地、今年一番の暑さとなりました。鳥取は36.5度で6月の観測史上最高気温を観測、全国2位の暑さとなりました。松江城の堀川遊覧船では暑さで一時、運航を取りやめました。昌子秀 記者「強い日差しとむしむしした湿気で、一刻も早く日陰に入りたいほどの暑さになっています」20日午後の松江城周辺。日傘をさす人、そして、木陰のベンチで日を避ける人の姿が多く見られました。

続きを読む

中東の邦人輸送に備える自衛隊機、21日午後にも現地に向け出発へ

中東の邦人輸送に備える自衛隊機、21日午後にも現地に向け出発へ|TBS NEWS DIG

イスラエルとイランによる攻撃の応酬をめぐり、防衛省は、現地からの日本人の退避に備えるための自衛隊機を早ければあすの午後にも出発させると発表しました。安居院公仁 報道官「引き続き高い緊張感を持って、外務省をはじめとする関係省庁と緊密に連携しながら、在外邦人の安全確保に全力を挙げてまいります」防衛省の安居院報道官はきょうの定例会見で、現地からの退避に備えるための航空自衛隊の輸送機を、早ければあすの午…

続きを読む

バスに乗り込み「プール授業」へ…校外の民間プール活用するワケとは? プール授業の新たな形、現場の声は…

バスに乗り込み「プール授業」へ…校外の民間プール活用するワケとは? プール授業の新たな形、現場の声は…|TBS NEWS DIG

厳しい暑さが続き、山陰両県の学校でも続々とプールの授業が始まっています。こうしたなか、19日、鳥取県米子市内では初めて学校のプールを使わない水泳学習が行われました。一体どこのプールを使ったんでしょうか?そして、その理由は?八原真由アナウンサー「崎津小学校、今日がプール初日だということなんですが、児童たちまだ玄関先で着替えていないんです。一体、なぜなんでしょうか?」「いってきま~す!」

続きを読む

ゴルフの休憩中に70代の男性が嘔吐 70代の男性が屋外での作業中、ふらつきの症状が出て倒れる 熱中症疑いの救急搬送相次ぐ 鳥取県 ※午後3時半現在

ゴルフの休憩中に70代の男性が嘔吐 70代の男性が屋外での作業中、ふらつきの症状が出て倒れる 熱中症疑いの救急搬送相次ぐ 鳥取県 ※午後3時半現在|TBS NEWS DIG

18日、各地で真夏日となった鳥取県では、熱中症の疑いで2人が救急搬送されました。消防によりますと、県西部では、ゴルフの休憩中に嘔吐の症状が出た70代の男性が救急搬送されました。軽症だということです。また県中部では、同じく70代の男性が屋外での作業中、ふらつきの症状が出て倒れたため、救急搬送されました。意識はあるということです。厚生労働省では、高齢者は体内の水分が不足気味で、暑さやのどの渇きに対する感…

続きを読む

【続報】爆発はなかった?火は出なかった? 中国電力・俣野川発電所事故 機械の不具合が原因か

【続報】爆発はなかった?火は出なかった? 中国電力・俣野川発電所事故 機械の不具合が原因か|TBS NEWS DIG

爆発はなかったのか、火は出ず煙だけだったのか、鳥取県江府町にある水力発電所・俣野川発電所での事故を受けて、鳥取県の情報連絡会議が、17日夕方、緊急に開かれ、中国電力も出席しました。中国電力俣野川発電所では17日午後1時すぎ、「地下トンネルで機械が爆発した」と、119番通報があり、トンネル内に煙が充満したため作業員43人全員が避難し、うち2人が軽いけがをしました。1号機から4号機までのうち稼働して…

続きを読む

梅雨+猛暑 特産白ネギの生育に懸念…高温多湿な環境は病害虫発生のリスク増 作業中は”厄介者”との戦いも かまれると長時間激しいかゆみを伴う「ヌカカ」発生中

梅雨+猛暑 特産白ネギの生育に懸念…高温多湿な環境は病害虫発生のリスク増 作業中は”厄介者”との戦いも かまれると長時間激しいかゆみを伴う「ヌカカ」発生中|TBS NEWS DIG

6月9日に梅雨入りした中国地方、この時期の雨と暑さは、山陰の農家を悩ませます。白ネギ農家 木村直人さん「降らないとネギが太らない。降りすぎると去年みたいに畑が浸水するぐらい降ったら、生育に影響すると思います。」こう話すのは、鳥取県西部の特産白ネギを育てる鳥取県米子市の農家。実はこちらの畑、去年のこの時期には…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ