長崎に関するニュース

長崎に関連するニュース一覧です

転落か…釣り客の高齢男性が死亡 長崎市高浜の海上

転落か…釣り客の高齢男性が死亡 長崎市高浜の海上|TBS NEWS DIG

24日夜、長崎市高浜の海上で高齢の男性が浮いているのが見つかり、その後死亡が確認されました。24日午後9時半頃、長崎市の高浜海水浴場付近で「釣りに行っていて、友人が帰ってきません」と一緒に釣りをしていた男性から消防に通報がありました。通報からおよそ1時間後、警察と消防が岸壁から5メートルほど離れた海上に浮かんでいる男性を発見。意識不明の状態で病院に運ばれましたが死亡が確認されました。警察によりますと、…

続きを読む

「助けなきゃ」 とっさの判断で80代男性を保護 15歳高校1年生に感謝状 最初はビックリ、救助につながった当時の様子とは【長崎・大村】

「助けなきゃ」 とっさの判断で80代男性を保護 15歳高校1年生に感謝状 最初はビックリ、救助につながった当時の様子とは【長崎・大村】|TBS NEWS DIG

大村市で行方不明になっていた高齢の男性の発見と保護に貢献したとして、男子高校生に警察から感謝状が贈られました。感謝状が贈られたのは大村工業高校1年生の野口大和さんです。野口さんは先月10日、大村市内で帰り道がわからなくなり、座り込んでいた80代の男性に道を尋ねられました。その際、野口さんは親に連絡し、親とともに男性を家まで送り届けたということです。(野口大和さん)「結構暗かったので声をかけられてびっ…

続きを読む

「バッタもトカゲも何でも食べた」被爆者1035人の証言を世界へ 長崎被災協とNBCが協定 被爆80年プロジェクト

「バッタもトカゲも何でも食べた」被爆者1035人の証言を世界へ 長崎被災協とNBCが協定 被爆80年プロジェクト|TBS NEWS DIG

被爆80年を迎える2025年。核兵器の非人道性を、どう次の世代に伝えていくか。NBC長崎放送と被爆者団体「長崎被災協」は協定を締結。NBCがこれまで記録してきた1,000人を超える被爆者証言を掘り起こし、改めて世界に向けて発信します。NBC長崎放送は1952年「長崎平和放送」として開局以来、70年以上にわたり被爆者の証言取材を続けてきました。これまでにテレビカメラで取材した人数は400人以上、ラジオを含めると1035人にのぼり…

続きを読む

「かなり優秀」バングラデシュから若者を呼び込め 長崎県が“IT人材”支援活発化

「かなり優秀」バングラデシュから若者を呼び込め 長崎県が“IT人材”支援活発化|TBS NEWS DIG

不足する「IT人材」をバングラデシュから呼び込む動きが活発化しています。長崎県は22日、採用を検討している県内の企業を対象にセミナーを開きました。長崎県は深刻化する「IT人材」不足を解決するため、バングラデシュの若い人材採用への支援に力を入れています。22日に開かれたセミナーには、県内に拠点をもつ企業30社が参加しました。県が支援するバングラデシュ人材の採用スキームでは、まず採用したい企業が日本語や高いIT…

続きを読む

教員のなり手不足 宮崎県の現状と解消への取り組み

教員のなり手不足 宮崎県の現状と解消への取り組み|TBS NEWS DIG

宮崎大学は入試で「県教員希望枠」を設けていますが、教員のなり手不足は全国的な課題となっています。宮崎県内の現状をみてみます。県内の教員採用試験の倍率は、受験者の減少に伴って年々低迷していて、昨年度の倍率は2.6倍と過去最低となりました。昨年度の出願者数は993人で、初めて1000人を割っています。教員の人材不足は、教育の質に影響することも懸念されています。こうした中、宮崎大学では、県教育委員会と連携して202…

続きを読む

頼みの「もやし」も値上げ 出荷量は過去最高も…利益出ない 1日10トン出荷の工場が語る現実

頼みの「もやし」も値上げ 出荷量は過去最高も…利益出ない 1日10トン出荷の工場が語る現実|TBS NEWS DIG

帝国データバンクによりますと、今月値上げした飲食料品は4000品目以上。家計にやさしく「物価の優等生」とも言われてきた″もやし”にも値上げの波が押し寄せています。長崎県大村市の市場にある青果店です。買い物客からは、昨今の値上げに悲鳴の声がー。買い物客:「高いです!(1回の会計が)2~3千円で済んでいたのが、もう5千円超えます…」青果店:「新物が出そろわないと相場は下がらないと思います」天候不良や輸送費の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ