全日本卓球選手権長崎県予選会 小学生が全国大会出場かけて熱戦

長崎県雲仙市で6日、7月に行われる全日本卓球選手権大会の出場権をかけた長崎県予選会が開かれ、県内の小学生以下の子どもたちが熱戦を繰り広げました。年長児から小学6年生までのおよそ100人の子どもたちが出場した県予選会。男女別に3つの年齢区分に分かれ、試合が行われました。小さくても気合は十分!小学2年生以下の「バンビ」の部女子シングルスには4人が出場。諫早市の小学2年生・三好遥さんがリーグ戦で全勝し1位に。5歳…
長崎に関連するニュース一覧です
長崎県雲仙市で6日、7月に行われる全日本卓球選手権大会の出場権をかけた長崎県予選会が開かれ、県内の小学生以下の子どもたちが熱戦を繰り広げました。年長児から小学6年生までのおよそ100人の子どもたちが出場した県予選会。男女別に3つの年齢区分に分かれ、試合が行われました。小さくても気合は十分!小学2年生以下の「バンビ」の部女子シングルスには4人が出場。諫早市の小学2年生・三好遥さんがリーグ戦で全勝し1位に。5歳…
明治安田J2リーグ、モンテディオ山形はホームで大分と対戦。5試合ぶりのうれしい勝利です。ゴールデンウィーク最終日のきょう、スタジアムには小雨が降る中モンテブルーに身を包んだ大勢のサポーターが駆けつけました。サポーターは「きょうは勝つんじゃないですか」サポーターは「とりあえず勝ってほしい!ゴールがみたい」こどもたち「がんばれモンテディオ!」ここ4試合白星がなく、なかなか波に乗れない青のユニフォームのモ…
明治安田J2リーグV・ファーレンは6日、アウェイで14位の富山と対戦し8試合ぶりに勝利しました。引き分けをはさんで7試合勝利から遠ざかっているV・ファーレン。今節こそは絶対に勝ちたい試合でした。しかし、前半35分右サイドからのクロスを中央で合わせられ、失点します。後半、流れを変えたのが出場した試合で負けのないキャプテン山口蛍でした。後半1分、山口からのスルーパスでサイドに抜け出した増山が中央に折り返し、フア…
例年、2日間で200万人の人出が見込まれる「博多どんたく港まつり」。主催者によると今年は、去年より5万人多い235万人が訪れた。どんたくのメイン行事はパレード。色とりどりの華やかな衣装をきた人たちが市内中心部を練り歩く。起源は、約800年前に始まった伝統行事「博多松囃子」とされるが、レジャー施設やゲームなどがあふれ楽しみ方も多様になっている今、人々は何を目当てに訪れるのか。期間中、どこで何をして…
ゴールデンウィーク後半4連休の3日目です。5日は主に上りの渋滞が予想されています。5日午後4時時点の渋滞情報【九州道・上り】・基山PA~ 6キロ ・広川IC~ 6キロ【九州道・下り】・坂本PA~ 4キロ【大分道・上り】・鳥栖JCT~ 4キロ【長崎道・上り】・武雄IC~ 4キロ【西九州道・上り】・佐世保三川内IC~ 1キロ
JR九州は5日、長崎県の佐世保線で普通列車が停車駅を40メートル通り過ぎて止まる「オーバーラン」が発生したと発表しました。オーバーランが発生したのは、JR佐世保線の大塔駅です。JR九州によりますと、5日午前7時40分過ぎ、約40人を乗せた佐世保発鳥栖行きの2両編成上り普通列車がホームを通り過ぎ、ホーム終端から40メートルの位置で停車したということです。踏切の関係で列車が退行できなかったことから、大塔駅で降車予定だ…