4階建てビルで黒煙 長崎市弁天町ほぼ消し止められる

8日午後7時すぎ、長崎市弁天町で黒煙が上がっています。消防によりますと、午後7時20分ごろ「4階から黒い煙が上がっている」と通報があり、関係車両19台を出動させています。黒煙は立体駐車場内部からあがっており、駐車場内には炎が見えます。消防によりますと、8日午後8時過ぎ、火はほぼ消し止められ、けが人などはいないということです。警察と消防で現在、詳しい火事の原因を調べています。
長崎に関連するニュース一覧です
8日午後7時すぎ、長崎市弁天町で黒煙が上がっています。消防によりますと、午後7時20分ごろ「4階から黒い煙が上がっている」と通報があり、関係車両19台を出動させています。黒煙は立体駐車場内部からあがっており、駐車場内には炎が見えます。消防によりますと、8日午後8時過ぎ、火はほぼ消し止められ、けが人などはいないということです。警察と消防で現在、詳しい火事の原因を調べています。
九州北部地方では、10日は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。[気象概況] 九州南部に停滞している梅雨前線が、9日夜には九州北部地方まで北上し、その後11日頃にかけて停滞するでしょう。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、九州北部地方では大気の状態が不安定となる見込みです。 このため、九州北部地方では、9日から11日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の…
九州南部に停滞している梅雨前線が、9日(月)夜には九州北部まで北上し、その後11日(水)頃にかけて停滞するでしょう。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、九州北部・南部地方では大気の状態が不安定となる見込みです。8日(日)~13日(金)の《雨のシミュレーション》、《警報級の可能性地域》を画像で掲載しています。
福岡県宗像市沖で去年11月火災によって沈没した掃海艇「うくしま」が7日引き揚げられました。海上自衛隊は、今後出火原因を詳しく調べる方針です。福岡県宗像市の大島沖で7日、民間のサルベージ会社によって引き揚げられたのは海上自衛隊の掃海艇「うくしま」です。浮きドックに載せて海面まで引き揚げられた「うくしま」は、今後、下関で台船に乗せ換えて長崎県の佐世保港まで運ばれる予定です。「うくしま」は去年11月、大島…
長崎地方気象台によりますと、9日以降、前線が九州北部地方に停滞し、降水量が多くなる見込み。長崎県内では前線の活動の程度によっては、警報級の大雨となるおそれがあるということです。<早期注意情報(警報級の可能性)>大雨(中)9日(長崎南部、五島)10日(長崎県内全域)
原爆が投下されてからおよそ2か月後の長崎で、焼け残った壁に、大きな文字で何かを書き残すひとりの男性の姿が映像に記録されていました。80年の時を超え、これまで謎とされてきた男性の正体が明らかにー。映像に映っているのは、国民服姿の男性。カメラの方を気にしているようにも見えます。この映像は、日本映画社が撮影した原爆記録映画の未使用映像、いわば「没カット」の中にありました。場所は現在のJR長崎駅近く。大黒町…