長崎に関するニュース

長崎に関連するニュース一覧です

【津波情報】カムチャツカ半島付近でM8.0推定の地震 北海道、東北、関東、東海、近畿、四国、九州など太平洋側の広い範囲に津波注意報や津波予報 津波到達予想時刻・満潮時刻 08:38時点

【津波情報】カムチャツカ半島付近でM8.0推定の地震 北海道、東北、関東、東海、近畿、四国、九州など太平洋側の広い範囲に津波注意報や津波予報 津波到達予想時刻・満潮時刻 08:38時点|TBS NEWS DIG

30日午前8時25分ごろ、北海道で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はカムチャツカ半島付近で、震源の深さは不明、地震の規模を示すマグニチュードは8.0と推定されます。また、気象庁は、30日午前8時38分に各地の津波到達予想時刻と満潮時刻を発表しました。津波と満潮が重なると、津波はより高くなりますので十分な注意が必要です。各地の津波到達予想時刻と満潮時刻は次の通りです。■北海道太平…

続きを読む

「賢い大学生になりたい」波佐見町の小中学生が長崎県立大学シーボルト校で“一日大学生”に VRやIoT機器を体験

「賢い大学生になりたい」波佐見町の小中学生が長崎県立大学シーボルト校で“一日大学生”に VRやIoT機器を体験|TBS NEWS DIG

長崎県立大学シーボルト校では29日、東彼杵郡波佐見町の小中学生がVRやIoT機器の体験学習に臨みました。長崎県立大学シーボルト校を訪れたのは波佐見町に住む小学生と中学生あわせて25人です。教育の力で地域を盛り上げようと、一昨年から長崎県立大学と波佐見町、それに企業の産学官が連携し子どもたちを対象にITの体験学習を行っています。3回目となる今年は子どもたちを大学に招き、大学生が普段学んでいるVR装置などを体験。…

続きを読む

「自分の身は自分で守る」川や海で遊ぶ際はライフジャケットの着用を 学童クラブの児童が体験【長崎】

「自分の身は自分で守る」川や海で遊ぶ際はライフジャケットの着用を 学童クラブの児童が体験【長崎】|TBS NEWS DIG

暑い日行きたくなるのが川遊びですが、NBCでは川や海で遊ぶ際にライフジャケットを着用するよう呼びかけるキャンペーンを実施しています。長崎市の学童クラブに通う児童が29日、キャンペーンで寄贈されたライフジャケットを着て安全な川遊びを楽しみました。厳しい暑さが続く夏、暑さから逃れるため川で遊ぶ子どもたちが増える時期です。川や海での事故から子どもの命を守ることを目的にNBCなどではライフジャケットの着用を呼び…

続きを読む

モーターで動く動物を作ろう 長崎市科学館で小学生向けの科学教室

モーターで動く動物を作ろう 長崎市科学館で小学生向けの科学教室|TBS NEWS DIG

夏休みの子どもたちに科学に親しんでもらおうと、小学生向けの科学教室が長崎市で開かれました。この教室は未来のエンジニアを育てようと三菱電機長崎支店が去年から開いているもので、26日の午前と午後合わせて30組の親子が参加しました。今回作るのはモーターの振動で動く動物。まずは電池とモーターを配線でつなぎ、それを金属ブラシに接着します。「なんか回ったじゃないか」そして、思い思いに色付けした動物の顔と体を貼り…

続きを読む

東京サントリーサンゴリアスの選手らが みなとまつりでラグビー体験イベント

東京サントリーサンゴリアスの選手らが みなとまつりでラグビー体験イベント |TBS NEWS DIG

長崎市で開催された「ながさきみなとまつり」でラグビー・リーグワンの選手らによる体験イベントが開かれました。日本ラグビーの最高峰、リーグワンに所属する選手たちとふれあいます。26日、長崎市の水辺の森公園で開かれたラグビー体験イベントでは東京サントリーサンゴリアスの選手やスタッフが集まった子どもたちにパスのコツなどを教えました。参加した小学生「パスの回転の仕方とか指の使い方とかも詳しく教わって、自分で…

続きを読む

福山雅治さん「クスノキ」を合唱する児童へ 被爆クスノキとたぬき絵のハタを贈呈

福山雅治さん「クスノキ」を合唱する児童へ 被爆クスノキとたぬき絵のハタを贈呈|TBS NEWS DIG

8月9日の平和祈念式典で合唱を披露する小学生に、被爆クスノキやたぬき絵が描かれたミニハタが贈られました。たぬき絵作家の堤けんじさんです。28日、長崎市の山里小学校を訪れ、来月の平和祈念式典で合唱する山里と城山小学校の児童を激励するためたぬき絵のミニハタを贈りました。ハタには山王神社の被爆クスノキの前で歌を歌う子どもたちが描かれています。児童代表「世界の人々に平和の大切さを伝えていこうと思います」山里…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ