能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

【地震】富山県内の重軽傷者は36人 家屋の倒壊など建物被害は57件【3日正午更新】

【地震】富山県内の重軽傷者は36人 家屋の倒壊など建物被害は57件【3日正午更新】|TBS NEWS DIG

富山県は3日正午の災害対策本部会議で、富山県内の人的被害は36人が重軽傷で家屋の倒壊などの建物の被害は合わせて57件にのぼることがわかりました。亡くなった人や行方不明となっている人は確認されていません。家屋の倒壊などの建物の被害は合わせて57件です。内訳としては全壊が2件、一部損壊が7件、未分類が48件です。火災は5件が報告されています。【避難所など】3日午前10時半時点で開設中の避難所は県内43か所で避難者の…

続きを読む

【中継】石川・珠洲市の被害状況は 現在も生き埋めの状態や孤立している世帯も

【中継】石川・珠洲市の被害状況は 現在も生き埋めの状態や孤立している世帯も|TBS NEWS DIG

最大震度7を観測した能登半島地震。大きな被害が出ている石川県の珠洲市から中継でお伝えします。私は、珠洲市の海岸から少し離れたところに来ています。午前11時前には再び震度5強の地震があり、5秒ほど強く横に揺れました。そして、こちらでは1日の津波の影響で家屋が倒壊しています。また、電柱も倒れ、車が押し潰されているのが見えます。私はきのう、道路の開通に伴い、午後6時ごろに珠洲市に入りました。普段、その時間は…

続きを読む

国道116号「新潟西バイパス」の通行止め解除 新通IC~亀貝IC間

国道116号「新潟西バイパス」の通行止め解除 新通IC~亀貝IC間|TBS NEWS DIG

1日に発生した能登半島地震の影響で一部区間が通行止めとなっていた国道116号(新潟西バイパス)の新通IC~亀貝ICの通行止めは、2日夜に上り・下りとも解除されました。国土交通省新潟国道事務所によりますと、新通ICから黒埼方面に向かう下り線の通行止めを2日午後10時に解除したということです。その後、亀貝ICから新通ICに向かう上り線が、午後11時に解除されています。新潟国道事務所によりますと、新通IC~亀貝IC間では地震…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ