能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

【大雪情報】寒波の影響は近畿、四国にも…24時間40㎝降雪か 北海道~鳥取島根は「警報級の大雪」おそれ 今後の雪はいつどこで?《気象庁・最新シミュレーション》

【大雪情報】寒波の影響は近畿、四国にも…24時間40㎝降雪か 北海道~鳥取島根は「警報級の大雪」おそれ 今後の雪はいつどこで?《気象庁・最新シミュレーション》|TBS NEWS DIG

気象庁は、警報級の現象が5日先までに予想されているときに発表される「早期注意情報」について、26日(水)までの間に北海道宗谷・北海道上川・青森・秋田・新潟・富山・石川・福井・鳥取・島根県で「警報級の大雪」となる可能性があると発表しています。また気象庁は、東北と北陸、近畿、四国、そして山口県を含む九州北部地方に大雪に関する気象情報を以下の通り発表し、注意・警戒を呼びかけています。《画像・全国の週間予報…

続きを読む

【大雪情報】日本海側「警報級の大雪」か 北海道~鳥取島根「早期注意情報」新潟は24時間70㎝降雪予想、山口県山地も30㎝《気象庁・最新シミュレーション》

【大雪情報】日本海側「警報級の大雪」か 北海道~鳥取島根「早期注意情報」新潟は24時間70㎝降雪予想、山口県山地も30㎝《気象庁・最新シミュレーション》|TBS NEWS DIG

気象庁は、警報級の現象が5日先までに予想されているときに発表される「早期注意情報」について、26日(水)までの間に北海道宗谷・北海道上川・青森・秋田・新潟・富山・石川・福井・鳥取・島根県などで「警報級の大雪」となる可能性があると発表しています。《画像で見る》全国の週間予報と気象庁の大雪シミュレーション  また気象庁は、東北と北陸、山口県を含む九州北部地方に大雪に関する気象情報を以下の通り発表していま…

続きを読む

藤井七冠の3連覇へ王手なるか 金沢で棋王戦第2局 増田康宏八段と対局 

藤井七冠の3連覇へ王手なるか 金沢で棋王戦第2局 増田康宏八段と対局 |TBS NEWS DIG

将棋の藤井聡太七冠が3度目の防衛を目指す八大タイトルの一つ、「棋王戦」の第2局が金沢市で行われています。棋王戦の第1局では藤井七冠が挑戦者の増田康宏八段に勝利し、先に3勝したほうがタイトル獲得となります。迎えた22日の第2局は、午前9時から金沢市の北國新聞会館で増田八段の先手で始まりました。今回の棋王戦では藤井七冠が3連覇を果たせるかどうかに注目が集まっています。21日に行われた検分で披露された将棋盤と駒…

続きを読む

【大雪情報 】あす朝までに最大70センチの降雪予測…上空5500メートルに氷点下33℃の寒気【気象庁】25日まで「早期注意報」北海道・青森・秋田・富山・石川・福井に「警報級の大雪」の可能性【雪と雨のシミュレーション】

【大雪情報 】あす朝までに最大70センチの降雪予測…上空5500メートルに氷点下33℃の寒気【気象庁】25日まで「早期注意報」北海道・青森・秋田・富山・石川・福井に「警報級の大雪」の可能性【雪と雨のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

北陸地方は23日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。気象庁は25日までの期間に富山をはじめ北海道や青森・秋田・石川・福井県に今後、「警報級の大雪」になる可能性があることから「早期注意報」を発表しています。気象庁によりますと日本付近は23日にかけて冬型の気圧配置が続き北陸地方の上空約5500メートルには氷点下33℃以下の寒気が流れ込み断続的に強まる見込みです。このため、北陸地方では23日にかけて…

続きを読む

“水の王国” ならではの施策も…地域防災力の向上めざし「防災井戸の整備」支援へ【富山県 2025年度予算案②】

“水の王国” ならではの施策も…地域防災力の向上めざし「防災井戸の整備」支援へ【富山県 2025年度予算案②】|TBS NEWS DIG

富山県の新年度予算案の注目事業に焦点をあてる特集です。今回は能登半島地震の教訓を踏まえた「地域防災力の向上」です。予算案には富山県の地域性を生かしたならではの防災対策も盛り込まれました。一方で専門家は復興へ向けて課題も指摘します。18日に発表された県の新年度予算案。富山県 新田八朗知事「地域防災力を高め、富山県を前へ」新田知事が予算案のポイントとしてあげたのが「地域防災力の向上」です。去年1月の能…

続きを読む

能登半島地震でも活躍 災害時「医療コンテナ」活用へ高知県が協定締結

能登半島地震でも活躍 災害時「医療コンテナ」活用へ高知県が協定締結|TBS NEWS DIG

大規模災害時における避難所などでの医療体制の確保につなげようと、高知県は医療設備を備えたコンテナの普及を推進する組織と協定を結びました。「医療コンテナ」は移動可能なコンテナの内部に医療用の資機材が備えられていて、災害時には避難所で臨時の医療施設になるなどの機能を持っています。2024年の能登半島地震では、全国から集められた医療コンテナ40基が診察室や処置室などとして活躍しました。県は20日、その医療コン…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ