津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 高知県宿毛市と黒潮町で震度1 震源は日向灘で津波の心配なし

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 高知県宿毛市と黒潮町で震度1 震源は日向灘で津波の心配なし|TBS NEWS DIG

30日午前1時25分ごろ、宮崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ40km、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度4を観測したのは、宮崎県の西都市と高千穂町、それに宮崎市です。【各地の震度詳細】■震度4□宮崎県西都市 高千穂町 宮崎市■震度3□宮崎県延岡市 日向市 高鍋町新富町 木…

続きを読む

岡山県、広島県、香川県、愛媛県で最大震度2の地震 岡山県・里庄町、広島県・三原市、尾道市、福山市 推定マグニチュードは3.9

岡山県、広島県、香川県、愛媛県で最大震度2の地震 岡山県・里庄町、広島県・三原市、尾道市、福山市 推定マグニチュードは3.9|TBS NEWS DIG

29日午後11時12分ごろ、岡山県、広島県、香川県、愛媛県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は瀬戸内海中部で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度2を観測したのは、岡山県の里庄町、広島県の三原市、尾道市、福山市、それに神石高原町、香川県の観音寺市と多度津町、愛媛県の今治市と上島町です。【…

続きを読む

半数以上がハザードマップ正しく理解せず 車での避難も多く今後の課題に 地震検証委員会 富山・射水市

半数以上がハザードマップ正しく理解せず 車での避難も多く今後の課題に 地震検証委員会 富山・射水市|TBS NEWS DIG

富山県射水市が市民を対象に行ったアンケート調査で、被災想定区域などを示したハザードマップについて、半数の市民が正しく理解していないことがわかりました。しかも沿岸部の一部の地域では車で避難した人の割合が高いことが課題となっています。射水市は能登半島地震で顕在化した避難所開設のあり方や避難行動で見えた課題を、検証する委員会を立ち上げ29日、初会合を開きました。会議では全市民を対象に行ったアンケート調査…

続きを読む

「台風常襲地帯でもあり渇水の危険もある」四国地方整備局の豊口佳之新局長「環境と調和のとれた国土強靭化の取り組みを」

「台風常襲地帯でもあり渇水の危険もある」四国地方整備局の豊口佳之新局長「環境と調和のとれた国土強靭化の取り組みを」|TBS NEWS DIG

四国地方整備局の豊口佳之新局長が高松市で就任会見を開き、四国の強みを生かし、弱点を克服していくインフラ整備に意欲を示しました。今月(7月)1日付で新しい局長に就任した豊口佳之さん(56)です。先日、愛媛県松山市でおきた大雨による土砂災害にふれ、四国の強みは豊かな自然だが、弱みも自然だとして対策を強化したい考えを示しました。(四国地方整備局 豊口佳之局長)「南海トラフの地震、あるいは津波という脅威がご…

続きを読む

「砂浜が広いのでいくら客が来ても大丈夫」白浜海水浴場が石巻市内のトップを切ってオープン 宮城

「砂浜が広いのでいくら客が来ても大丈夫」白浜海水浴場が石巻市内のトップを切ってオープン 宮城|TBS NEWS DIG

20日から始まる夏休みを前に、宮城県石巻市の白浜海水浴場で海開きが19日行なわれ、38日間の海水浴シーズンが始まりました。石巻市北上町の白浜海水浴場は19日から遊泳可能となり、関係者およそ20人が今シーズンの安全を祈りました。震災の津波被害を受けた白浜海水浴場は、防潮堤が復旧した2018年から本格的に再開され、去年は家族連れなどおよそ3700人が訪れました。今シーズンは、8月25日までの38日間開設され、土・日・祝日…

続きを読む

岩手県二戸市などで震度4の地震 津波の心配なし

岩手県二戸市などで震度4の地震 津波の心配なし|TBS NEWS DIG

19日午後2時27分ごろ、岩手県二戸市で震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありませんでした。これまでにけが人や建物への被害は確認されていません。この震源は県内陸北部です。震源の深さはおよそ10キロで、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されます。この地震による津波の心配はありませんでした。岩手県内では二戸市で最大震度4を観測したほか、久慈市と八幡平市、葛巻町などで震度2、盛…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ