津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

“最大4.5m”まで海水押し寄せる 津波専門家、石川・珠洲市を現地調査【能登半島地震】

“最大4.5m”まで海水押し寄せる 津波専門家、石川・珠洲市を現地調査【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

能登半島地震では大きな津波が沿岸部を襲いました。発生から1週間たち、その被害の一端が見えてきました。津波のメカニズムに詳しい、中央大学の有川太郎教授です。津波による大きな被害を受けた石川県珠洲市で現地調査を行いました。津波で住宅や車が流されるなどした能登半島の沿岸部にある三崎町。有川教授によりますと、壁に残された痕跡や海藻が引っかかっている位置などから最大で4.5メートルまで海水が押し寄せたというこ…

続きを読む

石川県で128人死亡、195人が安否不明 あす大雪予想で救助に影響か

石川県で128人死亡、195人が安否不明 あす大雪予想で救助に影響か|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地はあすにかけて大雪となる予想で、救助活動などへの影響が懸念されます。石川県によりますと、これまでに確認された死者は、きょう午後2時時点で128人に上り、195人の安否が分かっていません。強い寒気が流れ込んだ影響で被災地では朝から雪が降り積もり、地震で倒壊した家屋やがれきを白く覆いました。石川県内ではあすにかけて平地でも大雪となる所があり、救助活動や復旧作業への影響が懸念されます。ま…

続きを読む

石川県七尾市・輪島市・志賀町で震度4の地震

石川県七尾市・輪島市・志賀町で震度4の地震|TBS NEWS DIG

先ほど、石川県七尾市などで最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、津波の心配はありません。気象庁によりますと、午後9時38分ごろ、石川県七尾市や輪島市、志賀町で最大震度4を観測する地震がありました。震源は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。気象庁によりますと、この地震による津波の心配はありません。

続きを読む

「高齢化が進むと耐震化が進まない」能登半島地震で相次いだ住宅倒壊 伊豆半島も似たような環境 対策が欠かせず

「高齢化が進むと耐震化が進まない」能登半島地震で相次いだ住宅倒壊 伊豆半島も似たような環境 対策が欠かせず|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地では、懸命な救助活動や物資の支援などが行われています。今回の地震を受けて専門家は、全国の他の地域でも、基本的な対策の徹底がもう一度、必要だと指摘しています。能登半島地震では、最大震度7の揺れで多くの建物の倒壊し、被害が拡大しました。長年、静岡県の防災行政にたずさわり、現在は、日本災害情報学会の会長でもある静岡大学の岩田孝仁特任教授は、能登地域の高齢化率の高さが大きな被害につな…

続きを読む

被災地に復旧妨げる冷たい雨 厳しい冷え込みで低体温症に注意を【news23】

被災地に復旧妨げる冷たい雨 厳しい冷え込みで低体温症に注意を【news23】|TBS NEWS DIG

地震発生から5日。最大震度6強を観測した七尾市では、夕方から雨が降り始めました。週末にかけては、冷たい雨と雪の予報が出ています。先が見えない被災地。人々の声を取材しました。石川県能登町の避難所。実はここ、自治体による避難場所には指定されていません。地元住民らの有志が自主的に開設した避難所です。地元住民「そのお家の後ろに山水がきていて、そこから汲んでね、全部汲んではそれで洗い物なんかして。(Q.指定…

続きを読む

石川・輪島市で震度4観測 石川・能登地方でマグニチュード4.4の地震

石川・輪島市で震度4観測 石川・能登地方でマグニチュード4.4の地震|TBS NEWS DIG

先ほど、石川県輪島市で最大震度4を観測する、やや強い地震がありました。気象庁によりますと、津波の心配はありません。気象庁によりますと、午後10時9分ごろ石川県輪島市で最大震度4を観測する地震がありました。震源は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されます。気象庁によりますと、この地震による津波の心配はありません。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ